2009年6月14日日曜日

タイのあれこれ (2)-オースアン(タイ料理のひとつ)





 タイ料理は実に旨い。

 日本人のあいだでは、とくにパクチー(香菜、コリアンダー)にかんする好き嫌いが大きいようだが、タイ料理は、世界の美味の中でも指折りのものだと思う。

 なぜなら、タイ料理は、辛い・すっぱい・甘いの味の三要素を両立、いや三立させなければならないので、思っている以上に奥が深いのである。宮廷料理が一般大衆化したということが理由の一つとされている。


 よく知られているものではなんといってもトム・ヤム・クーンであろう。クーンとはタイ語でエビのこと、エビの激辛スープのことである。唐辛子で真っ赤になった色彩と激辛の文字通りのホット(!)スープであり、疲れたときに汗かきながら食べると、不思議にパワーがわいてくる。しょうがやキノコなど多数の野菜から抽出したスープであり、カラダにいいのは当然なのだ。

 しかし私の一押しのスープは、トム・カー・ガイである。これは同じく野菜スープだが、エビではなくチキン(タイ語でガイ)を使い、ココナッツミルクでまとめたクリーミーな白いスープで上品な味わいがある。こちらはそれほど辛くないので、素材の味をよく味わうことができる。タイ料理があまり好きでない人にもおすすめである。

 サラダでは、春雨系の激辛サラダであるヤム・ウンセンイカのピリ辛サラダ生エビのピリ辛サラダなど、海鮮系サラダが旨い。

 また、野菜中心でいくなら、なんといってっもタイの東北地方であるイサーン料理のソムタムである。これは青いパパイヤのサラダで、味付けはやはり辛い。熟れたパパイヤはオレンジ色になるが、熟れる前は硬くて瓜のようなもので、これを細切りにして調味料と和えたものである。

 イーサーン料理はいまバンコクでは人気で、あちこちに店ができている。なんといっても旨いのがガイヤーン、これは独特のタレをつけて炭火で焼いた焼き鳥である。手羽のまま焼いたものを切り分けて食べる。これは実に旨い。ビールにも実によく合う。

 さて、私がもっとも好きなタイ料理は、表題にもあげたオースアンである(写真参照)。

 オースアンとは、カキ(=オイスター)の卵とじのこと。火を通した小粒のカキを卵とじにして、とろみをつけてから、炒めたもやしの上に乗せて、鉄板にのせたまま給仕してくる。できたけのほやほやの湯気がでているオースアンをビール飲みながら食べるのは、実に至福の瞬間である。

 日本のカキは大粒のものが多いので、日本で再現して調理するのは断念している。バンコクに来てこれを食べるのが何よりの楽しみである。

 とまあ、書き始めると切りがないので、ここらへんでいったんやめます。

 料理は食べてよし、作ってよし。されど、タイ料理にかんしては、自分で作るより、評判の店でうまいものを食べることに徹したい。しかも日本ではなくタイにおいて。


(3)に続く(配信未定)





PS 写真を大判に変えたほか、<ブログ内関連記事>をあらたに加えた。 (2014年1月28日)



<ブログ内関連記事>

「タイのあれこれ」 全26回+番外編 (随時増補中)                   
     

タイのあれこれ (12) カオ・マン・ガイ(タイ料理) vs. 海南鶏飯(シンガポール料理)・・・

タイのあれこれ(5)-ドイツ風ビアガーデン

タイのあれこれ(9)-華人系タイ人の"キンジェー"(齋)について

イサーン料理について-タイのあれこれ(番外編)

仏歴2553年、「ラオス新年会」に参加してきた(2010年4月10日)-ビア・ラオとラオス料理を堪能

『タイ食材図鑑』(アライドコーポレーション、2012)-タイ料理をつくって食べる人は必携の図鑑。もちろん、食べるだけの人も見て読んで楽しい図鑑





end