「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!
"思索するビジネスマン" が惜しみなく披露する「引き出し」の数々。ビジネスを広い文脈のなかに位置づけて、重層的かつ複眼的に考える。
2025年3月27日木曜日
フランスには「ガガーリン切手」があるのか!(2025年3月27日)
›
amazon経由でフランスに本を注文したら、切手をたくさん貼った小包で送られてきた。 いろんな切手があるが、 ガガーリン少佐の切手 があるではないか! フランス郵政公社が2001年に発行した 額面 0.46ユーロ/3.00フラン の切手 。 フランス語で 「宇宙空間にお...
2025年3月25日火曜日
いま、まさに咲かんとする山桜 Japanese traditional cherry blossom is just about to bloom
›
いま、まさに咲こうとしている桜。この写真は、2025年3月24日。 花芽のまわりに新緑が。花より先に葉がでる。 そう、これは山桜だ。山櫻。やまざくら。 咲いてみると、花の色は白い。翌日の撮影。 薄ピンク色の染井吉野(ソメイヨシノ)とは違う。 敷島の大和心を 人問はば 朝日に匂...
2025年3月23日日曜日
「NHKスペシャル オウム真理教 狂気の "11月戦争" 」を視聴(2025年3月22日)ー 国家を転覆することとは? 国家が崩壊した結果もたらされたものとは?
›
(2025年3月20日放送のNHKスペシャル) 「地下鉄サリン事件」が起こったのが、1995年3月20日 。上九一色村のサティアンに 強制捜査に入ったのが、その2日後の19953月22日。 間髪入れずに2日後に実行された強制捜査は、事前に周到に準備されたものであったが、 TVで...
2025年3月22日土曜日
書評『「私」という男の生涯』(石原慎太郎、幻冬舎、2022) ー 最後に残したのは自伝的回想録。その生き様は文学的であったといえるのかもしれない
›
先日のことだが、 石原慎太郎が実の弟である石原裕次郎を回想的に描いた『弟』幻冬舎、1996)が面白かった ので、ついでに 『「私」という男の生涯』(幻冬舎、2022) も読んでみることにした。 自分の死後、そして妻の死後に出版することを条件に書かれた自伝的回想録である。...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示