2013年1月7日月曜日

2013年の初詣は麻賀多神社(まかた・じんじゃ)にいってきた(2013年1月3日)

明けましておめでとうございます。

まだ松の内なので、新年のご挨拶とさせていただきたいと思います。

今年の投稿が本日まで遅れたのは、いきなり2日にデスクトップ・パソコンが故障して修理に出すという幸先のいい(?)事態に遭遇したためであります。まあ、いつものことですが、今年も多事多難だということの前触れでしょうか。

修理がうまくいくかどうかわかりませんが、とりあえずノートパソコンでしのぐことに致しました。秋葉原にて中古のレッツノート(Panasonic)を購入、当面はこれをメインにいたします。

スマートフォンだけでしのぐのは不可能ですし、思い切ってタブレットにするか迷いましたが、ビジネスユースということもあるのでとりあえずはノートということで。

テレビはなくてもやり過ごせますが、パソコンがないと現代生活は成り立たないものだなと痛感するきょうこの頃です。


さて、本題ですが、2013年の初詣は麻賀多神社にいってきました。2013年1月3日のことです。

麻賀多神社と書いて「まかた・じんじゃ」と読みます。

城下町佐倉藩の鎮守であったという由緒ある神社ですが、千葉県の佐倉市を中心に18つしかないという珍しい名称の神社です。

神社のウェブサイトによれば、「約1050年程前に完成した政令集「延喜式」の巻第九・下総国の項に、この「麻賀多神社」の社名が記載されており、当時すでに中央にまで知られていた神社である事がわかります」とあります。千年近い歴史のある、由緒ある古い神社なのです。


一説によれば、「まかた」 というのは 「まがたま」(勾玉) から来たのだとか。最後の「ま」の字を抜いたのだそうです。

これもなにかのご縁ということで、神社で 「まがたまのお守り」 を購入しました。縁結びといっても、狭い意味だけではありませんよ。神道における「結び」とは、商売繁盛につながる増殖の原理のことでもあるのですから。


「佐倉はおみその産地です」というコピーのヤマニ味噌の直売店で土産に味噌を買って帰りました。「佐倉城内 昔づくり」というお味噌です。


というような感じで、今年も始まりました。

よろしくお願いいたします。



<関連サイト>

麻賀多神社(公式サイト)

ヤマニ味噌(千葉県佐倉市)


<ブログ内関連記事>

幕末の佐倉藩は「西の長崎、東の佐倉」といわれた蘭学の中心地であった-城下町佐倉を歩き回る ③


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end