2014年8月31日日曜日

スティーブ・ジョブズはすでに「偉人伝」の人になっていた! ー 日本の「学習まんが」の世界はじつに奥が深い


そもそもが医者キライなので病院にいくことなどめったにないのですが、こないだ耳鼻科の専門病院にいくことを余儀なくされました。

綿棒で耳の中を突いてしまい、それから激しい痛みを感じるようになっていたからです。目や耳は「商売道具」なので、さすがに医者キライのわたしであっても行かざるを得ないと観念。専門医による診断結果は、傷口にカビが入り込んで、外耳が化膿しているということでありました。

とりあえずは状態と病因が判明したのに安心、耳に点耳薬(てんじやく・・聞き慣れないコトバだな)をさしてもらったあと、耳鼻科の待合室で精算を待っておりましたが、スマホをいじるのにも飽きたので本や雑誌のコーナーをみると、こんな本があることに気がつきました。

『小学館版 学習まんが人物館 スティーブ・ジョブズ-コンピュータと iPhone で世界を変えた天才起業家』(・・冒頭の写真)。小学生向けの学習まんがです。

おお、ジョブズはすでに「偉人伝」の人になっていたのか!

出版日は2013年10月とあるので、出版されてからそれほど日がたっているわけではありませんが、待合室に置かれたこの本は、すでに多くの人に読まれたようで、かなり手垢で汚れていました。ジョブズが56歳で亡くなったのは2011年、それからまだ3年しかたってません。

パラパラとページをめくって読んでみたら、ジョブズ死去のシーンからはじまり、わんぱくな少年時代から、ガレージでのマックの開発、自分が創業した会社からの追放、そして見事な復活など、じつに読ませる内容のマンガになってます。

小学生向けなので漢字にはすべて読み仮名が振ってあり、大人にはちょっとうっとおしい(笑) 

しかも、ページは左開きなので一般的な日本のマンガとは違って洋書マンガのスタイル。とはいえ、このスタイルにはとくに違和感を感じなかったのは不思議です。そういえば、日本でも絵本は左開きでしたね。

内容はひじょうに濃く、なんと Stay hungry, stay foolish などのジョブズの名言も英語原文つきで収録。なんとまあ、至れり尽くせりの内容です。

そういえば自分も子どもの頃は、野口英世やキュリー夫人の子ども向け伝記を読んで科学者を志したものだと思い出しながら、スティーブ・ジョブスは、いまの子どもたちには説得力のある「偉人」かもしれないと思った次第。いわば現代の発明王エジソンでしょうか。

と書いてきて思い出したのは、親から誕生プレゼントでもらった『古代への情熱』というシュリーマン自伝。トロイの遺跡を発掘したシュリーマンも、自分の夢を実現するために商人として成功し、自分の財産で遺跡を発掘した人でした。

じっさいのところ、商人として大成功したシュリーマンはミッドライフクライシス(=中年の危機)に陥って人生の目的を喪失した結果、第二の人生として遺跡発掘にのめり込んだらしい。これは伝記作家ロバート・ペインの解釈です。

そう考えれば、ジョブズのような「変人」も「偉人」なのだなあ、と(笑) 日本語には「奇人変人」というフレーズがありますが、「奇人」(きじん)と「偉人」(いじん)は韻を踏んでいるので、この両者を取り替えれば「偉人変人」となる(笑)

ジョブズもまた平穏な人生を送ったとは言い難い人。山あり谷ありの人生を送ったのは「変人」だったからであり、「変人」だったからこそイノベーションで世界を変え、死後は「偉人」となったわけですから。

以上、自業自得とはいえ、余儀なくされて訪れた耳鼻科の病院待合室でのエピソードでした。どんな場所でも、なにかしらかならず発見があるもの。

昔話の「わらしべ長者」ではありませんが、「転んでもタダでは起きない!」という教訓の話でもあり、「引き寄せ」の話でもあります。この本の「発見」は、ある種の偶然の結果であり、科学的発見の世界でよくつかうセレンディピティでありますね。

スティーブ・ジョブズの「偉人伝まんが」子どもの誕生プレゼントにはピッタリかもしれません。きっとそのなかから「偉人」(=「変人」)が出てくることでしょう。「変人」こそ日本を救うのだ!

一人でも多くの小学生に読んでほしい「偉人伝」です。大人のみなさんは、ぜひそういう機会を子どもたちにつくってあげてほしいものです。

ジョブズの伝記マンガをチョイスするとは、わたしが訪れた耳鼻科の先生のセンスはすばらしい。

それにしても、日本の「学習まんが」の世界はじつに奥が深いなあ。


画像をクリック!



<関連サイト>

小学館版 学習まんが人物館 スティーブ・ジョブズ (出版社サイト)
・・「小学生に大好評の【学習まんが 人物館】シリーズ、45冊目の最新刊は、世界的なアップルコンピュータを創業したスティーブ・ジョブズの伝記まんがです。 コンピュータとiPhoneで世界を大きく変えた天才起業家の物語です。 アップルを世界的な会社に育て、最終的には大成功した彼の人生は山あり谷ありでした。カリフォルニア州のシリコンバレーで育ったジョブズは、自宅のガレージ(車庫)で会社を創業し、パーソナルコンピュータで大成功しました。しかしその後、自分で作った会社を追い出されてしまいます。しかし、信念の人ジョブズは、一度は追い出されたアップルに返り咲き、経営難の同社を救います。『iMac』『iPod』『iPhone』『iPad』など、誰も想像すらできなかったような革新的な製品を世に送り出し、世界の多くの人のライフスタイル(生活様式)を大きく変えました。素晴らしい想像力で、美しく、優れた製品を発明し続けたスティーブ・ジョブズの情熱と夢を信じる心。天才起業家ジョブズの人生が成功に満ちたものではなく、信念を持ち、努力し続けた人であったことを本書は描いています。」(出版社による説明文)

スティーブ・ジョブズ (wikipedia日本語版)
・・1955年2月24日~2011年10月5日)とは、アメリカ合衆国の実業家。アップル社の共同設立者の一人。アメリカ国家技術賞を受賞している。


PS ダイアナ妃もすでに「偉人伝」の人になっていた

おなじく「小学館版 学習まんが人物館」として、『ダイアナ-恵まれない人びとに手をさしのべたプリンセス-』(石井美樹子=監修、いちかわ のり、小学館、1998)が出版されていた。

内容紹介には、「エイズ患者への支援や対人地雷禁止を訴え続けた悲劇のプリンセスの波乱に富んだ人生」、とある。

ダイアナ妃は「偉人」というよりも、「聖女」というべきか。

(2014年9月4日 記す)




<関連サイト>

日本人よ、全力で失敗して、自分を慰めろ! 漫画家 ヤマザキマリさん 第5回 (清野由美、日経ビジネスオンライン、2014年9月2日)
・・ヤマザキマリもスティーブ・ジョブズをマンガにしている。「変人」の存在が許される社会でなくなってしまっている日本が息苦しいのは当然だ。



<ブログ内関連記事>

グラフィック・ノベル 『スティーブ・ジョブズの座禅』 (The Zen of Steve Jobs) が電子書籍として発売予定

巨星墜つ-アップル社のスティーブ・ジョブズ会長が死去 享年56歳 (1955 - 2011)

スティーブ・ジョブズの「読書リスト」-ジョブズの「引き出し」の中身をのぞいてみよう!

三宅一生に特注したスティーブ・ジョブズのタートルネックはイタリアでは 「甘い生活」(dolce vita)?!

カリスマが去ったあとの後継者はイノベーティブな組織風土を維持できるか?-アップル社のスティーブ・ジョブズが経営の第一線から引退

書評 『アップル帝国の正体』(五島直義・森川潤、文藝春秋社、2013)-アップルがつくりあげた最強のビジネスモデルの光と影を「末端」である日本から解明

映画 『最後のマイ・ウェイ』(2011年、フランス)をみてきた-いまここによみがえるフランスの国民歌手クロード・フランソワ
・・フランスを代表するこのスーパースターもまた「山あり谷あり」の人生

書評 『ユダヤ人が語った親バカ教育のレシピ』(アンドリュー&ユキコ・サター、インデックス・コミュニケーションズ、2006 改題して 講談社+α文庫 2010) ・・「レシピ1: 本をあげよう! 本でいっぱいの本棚を見せよう」

「人間の本質は学びにある」-モンテッソーリ教育について考えてみる

「飛騨の円空-千光寺とその周辺の足跡」展(東京国立博物館)にいってきた
・・『近世畸人伝』にも登場する円空。江戸時代には「奇人変人」には寛容な風土が日本にはあったのだが・・・


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end