2016年5月20日金曜日

どくだみの花が咲いたよ 白い白い花が咲いたよ


どちらかといって日陰のじめじめしたところに生えている「どくだみ」。

文字通り日陰者の存在ではありますが、生薬や漢方薬としてはおなじみの「どくだみ」。「どくだみ茶」なんてものもありますね(・・わたしは飲んだことはありませんが)。

そんな「どくだみ」ですが、一年に一回は、白くて可憐な花を咲かせます。近くでよくみると、大きさはまったく違いますが、ミズバショウに似ているような気もします。

(ドクダミの花の拡大写真)

ところが、ドクダミとミズバショウはまったく異なる種類に属する植物です。ドクダミは、ドクダミ科ドクダミ属。ミズバショウは、サトイモ科ミズバショウ属。花の形は似てますが、それ以外は大きく異なります。

ドクダミの白い花が目に付くようになるのは5月。この白い花を見ると、わたしはいつも「どくだみの花」をアタマのなかでくちずさみます。

どくだみの花が咲いたよ
 白い白い花が咲いたよ 

作詞:北原白秋で作曲:山田耕筰の名曲「からたちの花」の替え歌です(笑) 「どくだみの花」なんていうと、演歌みたいな感じがしなくもないですが、不思議なことに、意外とこの曲にはしっくりします。

「白い花」であることは、「どくだみ」も「からたち」も同じですが、それ以外はだいぶ違いますね。とはいうものの、たまには足元に目を向けて白い可憐な花を楽しんでみるてのもよろしいかも。こんな季節でもないと、ドクダミの存在には気がつかないかもしれませんからね。

(ドクダミとサクラソウ、そしてクローバーなどなど)

面白いことに、ドクダミとサクラソウ(=桜草)は生息地域がかぶっています。

可憐なピンク色したサクラソウが咲いてますが、このあとドクダミの白い花が咲きはじめます。サクラソウは人が植えたものでしょうが、ドクダミは自生。競合というか、共生というか、異色の組み合わせというべきでしょうか。とくにドクダミとサクラソウがコンパニオン・プランツというわけでもなさそうですが・・・

それにしても思うのは、いたるところに自生しているドクダミは、生命力に富んだ、たくましい植物であるということ。そのたくましさが民間薬としてのパワーの源泉なのかもしれません。




<関連サイト>



<ブログ内関連記事>

まだ5月なのに咲き乱れる昼顔

コクリコの生命力はタンポポ並だ

タンポポの花をよく見たことがありますか?-春の自然観察

「コンパニオン・プランツ」のすすめ-『Soil Mates』 という家庭園芸書の絵本を紹介



(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end