2017年12月4日月曜日

「POLO The King of Sports 写真展」(日本外国特派員協会)のレセプションに出席(2017年12月4日)-日本人の認識の盲点になっているポロという競技

(会場に展示されている写真パネル ©photo by Mika Mori)

「POLO The King of Sports 写真展」(会場:公益社団法人 日本外国特派員協会)のレセプションに出席してきた(2017年12月4日)。ポロ・ジャーナリストの森美香さんからの招待だ。「ポロ写真展」の開催期間は、2017年12月2日~2018年1月5日。

ポロ・ジャーナリストとは、馬上のフィールドホッケーともいうべきポロを専門に取材執筆するジャーナリストである。記事を書くだけでなく、みずから写真も撮影して情報発信を行っている。

このブログで森さんの著書 『ポロ-その歴史と精神-』(森 美香、朝日新聞社、1997)を取り上げて高く評価をしたことがきっけになって以来の友人である。ただし、直接お会いしたのは今回が初めてのことになる。ネットが発達した時代ならではの交友関係といえよう。

著書そのものは、出版から20年たったいまも再刊には至っていないが、日本では競技人口が数人しかいないポロが、じつは日本以外ではひじょうに人気の高いスポーツであることに変わりはない。その事実を日本人は知る必要がある。

(ポロで使用されるマレット(=スティック)と球を握る筆者の左手) 

当日会場で森さんにお聞きした話によれば、世界のポロの中心は、かつての英国ではなく、いまや米国であり、選手はポロを国技とするアルゼンチン(・・アルゼンチンはフットボールだけじゃない!)が多いそうだ。つまるところ、世界経済の中心である米国の大富豪がスポンサーとなってチームを所有している。今回の写真展で展示されている写真は、米国のフロリダで開催された「2016年ワールドカップ」のものである。

面白いことに、世界の経済覇権が米中二大大国に移行するなか、中国が台頭してきているのだという。もともとポロはペルシア帝国が発祥の地であり、ユーラシアに起源をもつ競技なのだが、近代スポーツ化したのは英国である。

その英国では貴族が斜陽化して、財力のある米国にシフトし、新興の中国は発祥の地は中国だ(!)とさえ主張する始末。フットボール(=サッカー)だけでなく、ポロもまた国際政治経済情勢を反映するスポーツなのだ。


会場は、東京・有楽町の有楽町電気ビル北館20階にある公益社団法人日本外国特派員協会のザ・メインバー会員用のバーに写真パネルが展示されている。

日本外国特派員協会(FCCJ)は、日本に派遣されている外国報道機関の特派員やジャーナリスト、報道写真家のために運営されている社団法人の会員制クラブのことだ。1945年の日本の敗戦にともなう占領期から続くものである。TVやネットでよく目にする日本外国特派員協会だが、訪れたのは今回が初めてだ。

日本外国特派員協会に行く機会があれば、ぜひ「ポロ写真展」を鑑賞していただきたい。その機会がないとしても、ポロが日本以外ではよく知られたスポーツであることを認識してほしいと思う。





<関連サイト>

Photography exhibition by Mika Mori (FCCJ:日本外国特派員協会)
・・「POLO The Sport of Kings」を取り上げた記事
開催期間は、2017年12月2日~2018年1月5日

国際ポロ連盟(英語)

ポロにのめり込む世界の大富豪たち-全米オープンポロ選手権観戦記(森美香、新潮45 2016年7月号)





<ブログ内関連記事>

書評 『ポロ-その歴史と精神-』(森 美香、朝日新聞社、1997)-エピソード満載で、埋もれさせてしまうには惜しい本

麹町ワールドスタジオ 「原麻里子のグローバルビレッジ」(インターネットTV 生放送) に出演します(2012年6月13日 21時から放送)-テーマは、『「近代スポーツ」からみたイギリスとイギリス連邦』

書評 『馬の世界史』(本村凌二、中公文庫、2013、講談社現代新書 2001)-ユーラシア大陸を馬で東西に駆け巡る壮大な人類史




(2017年5月18日発売の新著です)


(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end