2024年6月2日日曜日

ひさびさに船橋大神宮に参拝(2024年5月30日)ー 今回は参道のある正門から参拝

 (船橋大神宮の本殿 筆者撮影)


はじめて船橋大神宮にいったのは高校時代のことで、それからすでに数十年もたっている。高校時代は、ほぼ毎週土曜日は境内を抜けて船橋駅まで歩いていた。 

今回は交差点のある表通りではなく、参道のある側から参拝してみた。 




長い参道を歩くと右手に奉納相撲の土俵と神楽殿、さらに歩くと手水舎があり、本殿が鎮座している。 

船橋大神宮は通称で、正式には意富比(おほひ)神社もともと太陽信仰だった土着の神様(意富比=大日?)が、伊勢神宮系列に入ったものと考えられている。  

というのも、この周辺は平安時代から室町時代まで、御厨(みくりや)すなわち伊勢神宮の荘園が拡がっていたからだ。江戸時代以降は幕府の直轄領となっており、とりわけ徳川家康とは縁が深い。 

本殿に参拝したあとは右手に向かい、末社の大鳥神社に参拝、ヤマトタケルを祀ったもの。商売繁盛祈願。東征途上にあったヤマトタケルと船橋は縁が深い。 

その左手にはまだまだ落成してからあたらしい常磐神社。ここにはヤマトタケルと徳川家康と秀忠が祀られている。 

船橋大神宮にはなんど数限りなく参拝しているか記憶にないが、「世界最小の大神宮?」は、人間の一生などとは比較にならないくらい長命だ。今後もこの地に鎮座ましますことであろう。


<ブログ内関連記事>



(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end