(天安門広場からみた天安門 wikipedia より)
本日は中国の民主化が弾圧された「天安門事件」(1989年6月4日)から25年。はや四半世紀。早いものです。といっても、わたしはTVで見ていただけですが。
写真は wikipedia から。天安門というと、ほぼ100%このアングルからのものばかりですね。正面に毛沢東の肖像画の見えるアングル。
5年前にもこのブログで「天安門事件(1989年)から20年か・・」と題して記事を書いています。1989年当時を思い起こして書いた内容です。ここでまた繰り返す必要はないと思います。一言で言えば、「天安門事件」は冷戦構造崩壊の一コマであったということです。
1989年という年は世界情勢にとって激動の年だったのです。11月にはベルリンの壁の崩壊、そして年末にはチャウシェスク独裁体制の崩壊・・・ その流れはソ連崩壊と冷戦構造崩壊へと続いていきます。
天安門事件から11年後の1999年、はじめて北京にいった際、天安門に行ってみました。このアングルから見たあと、多くの観光客と同様に門のなかに入ってみました。
そこでわかったのは、天安門は下から見上げるのではなく、天安門から下を見下ろすべきものであること。
中華人民共和国の建国(1949年10月1日)を宣言した毛沢東だけでなく、歴代の皇帝もまた。この門の上から見下ろしたのだと。広大な空間が視野に入ってきます。見晴らしがいいのです。
天安門は「見る」ものではなく、そこに「立つ」べきもの、ですね。これが「上から目線」というものかもしれません。
「天下をとる」という表現が日本語にありますが、まさに「天の下」と「天」とをわかつ境界が天安門なのだなと、そこに「立つ」と実感されます。
天安門に「立つ」と、「ここが世界の中心」という気分が、足下からわき上がってくるのが不思議な感覚でありました。豊臣秀吉も、最終目的は明王朝を倒して中国皇帝になる(!)のが夢だったようですので、そこに「立つ」ことができなかったのは残念なことであったのでしょう。
さて、歴代の王朝がそうであったように、中華人民共和国もまた永遠の存在ではないでしょう。中国には「易姓革命」という概念があります。「革命」とは回転すること、王朝交代を理論化した概念です。日本の天皇のようjに血統が連続するわけではないのです。
つぎの王朝の「天下人」として天安門に「立つ」のはいったい誰か、そしてそれはいつのことか、そんなことを考えてみるのも面白いことですね。少なくとも、このわたくしでないことは確かですが(笑)
<関連サイト>
六四天安門事件 (Wikipedia)
天安門広場 (Wikipedia)
天安門 (Wikipedia)
1989年6月、天安門は解放区だった【画像集】 (The Huffington Post UK | 執筆者: Charlotte Meredith 投稿日: 2014年06月05日)
天安門事件(1989年)から20年か・・
ベルリンの壁崩壊から20年-ドイツにとってこの20年は何であったのか?(2009年11月10日)
ドイツ再統一から20年 映画 『グッバイ、レーニン!』(2002) はノスタルジーについての映画?
チャウシェスク大統領夫妻の処刑 1989年12月25日
「辛亥革命」(1911年10月10日)から100年-ジャッキー・チェン製作・監督の映画 『1911』 が待ち遠しい!
ジャッキ-・チェン製作・監督の映画 『1911』 を見てきた-中国近現代史における 「辛亥革命」 のもつ意味を考えてみよう
書評 『ネット大国 中国-言論をめぐる攻防-』(遠藤 誉、岩波新書、2011)-「網民」の大半を占める80后、90后が変える中国
書評 『語られざる中国の結末』(宮家邦彦、PHP新書、2013)-実務家出身の論客が考え抜いた悲観論でも希望的観測でもない複眼的な「ものの見方」
「上から目線」が必要なときもある-リーダーや戦略家は全体を見わたすバーズアイという視点が必要だ!
書評 『2045年問題-コンピュータが人間を超える日-』(松田卓也、廣済堂新書、2013)-「特異点」を超えるとコンピュータの行く末を人間が予測できなくなる?
・・「30年前」ですら現在からみればすでに隔世の感もあるから、いまから「30年後」は想像もできない世界になっている可能性は大きい」 25年前ですらすごく遠い昔のように感じる
(2022年12月23日発売の拙著です)
(2022年6月24日発売の拙著です)
(2021年11月19日発売の拙著です)
(2021年10月22日発売の拙著です)
(2020年12月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2012年7月3日発売の拙著です)
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
禁無断転載!
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
禁無断転載!
end