今年もノラネコの子ネコお披露目シーズンが到来!
梅雨空の合間をぬって晴れた日には、母ネコが子ネコを連れ出してピクニック(?)にでてくる。春に生まれた子ネコのうち、現時点で生き残ったものが、もう連れ歩いても安心とばかりにオモテに連れ出されるのだ。
わたしがいま住んでいる地域は「猫町」みたいなものだ。これはフェイスブックでノラネコの写真を紹介しているうちに、フェイスブックの友人から命名されたものだ。村上春樹の小説『IQ84』にでてくるのだという。
冒頭にかかげた母子ネコのツーショット。ウルウル光線だしまくりの子ネコがかわいい。この写真では、そういうわが子をみつめる母ネコの慈(いつく)しみにみちたまなざしにも注目したい。デジカメ越しに人間でるわたしをみる母ネコのまなざしとはまったく違う。
たまたま風で飛ばされて落ちていた洗濯物のうえでくつろぐネコの家族。なんだかピクニックみたい。
母ネコと三匹のきょうだいの集合写真。ネコの家族には「父親不在」。ネコどうしの親密な関係は、基本的に母子関係だけだという。きょうだいどうしのじゃれあいも、大人になるまでの学習期間のみ。
よく見れば、似たような子ネコもそれぞれ模様が微妙に違う。個体ごとの違いは性格にも反映している。つまり個性が存在するわけだ。この子ネコたちもまた、ノラネコとしてたくましく育っていくことを期待したい。
ノラネコと人間との共生、これもまた一つの生態系のなかでのものである。人間中心の考えを捨てて、ノラネコが生きる生態系のなかで生きているのが人間(?)という逆転した視点でものを眺めてみるのも、ときには面白いものである。
<ブログ内関連記事>
猛暑の夏の自然観察 (2) ノラネコの生態 (2010年8月の記録)
猛暑の夏の自然観察 (3) 身近な生物を観察する動物行動学-ユクスキュルの「環世界」(Umwelt)
If Your Cat Could Talk 「あなたのネコがしゃべれたら・・・」
「学(まな)ぶとは真似(まね)ぶなり」-ノラネコ母子に学ぶ「学び」の本質について
子ネコが拉致誘拐された!ノラネコの自由を奪うな、ネコを返せ!
ノラネコに学ぶ「テリトリー感覚」-自分のシマは自分で守れ!
必要は発明の母-ノラネコ合従連衡? 呉越同舟?
動物は野生に近ければ近いほど本来は臆病である。「細心かつ大胆」であることが生き残るためのカギだ
ノラネコも寒い日はお互い助け合い
今年もありがとうございました(2010年12月31日)
(2022年12月23日発売の拙著です)
(2022年6月24日発売の拙著です)
(2021年11月19日発売の拙著です)
(2021年10月22日発売の拙著です)
(2020年12月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2012年7月3日発売の拙著です)
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
禁無断転載!
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
禁無断転載!
end