2019年11月23日土曜日

記録映画『聖者たちの食卓』(2011年、ベルギー)-シク教の総本山「黄金寺院」の無料食堂を記録したドキュメンタリー映画に圧倒される!


『聖者たちの食卓』(2011年、ベルギー)をようやく見ることができたAmazon Prime 特典で無料になったため視聴。

インドのグジャラート州アムリトサルにあるシク教の総本山「ハリマンディル・サーヒブ」(=黄金寺院)。巡礼者や旅行者のために、毎日(!)なんと10万食(!)が、しかも無料(!)で提供されている。驚くべきことに600年間も続いているのだ!


(黄金寺院の全景 映画よりキャプチャ)

農作業の収穫シーンから始まり、食事の下ごしらえ、巨大な給食センターのような厨房、そして無料食堂での食事風景。効果音楽もなく、淡々と追っていく1時間5分の映像。だが、この映像そのものに引き込まれるのだ。

ターバンを巻いてヒゲを伸ばしたインド人男性といえば、ほぼシク教徒である(女性はスカーフ)。色とりどりのターバンや服装がカラフルで、それだけで美しい映像になっている。

「無料食堂」では、老若男女問わず、すべての人びとが一堂に会して食事をとる。食事の準備をするのも老若男女で無料奉仕映画の原題は、Himself He Cooks(神自身が食事をつくる)。これは、黄金寺院の入り口に書かれているスローガンから取ったものだ。


(Himself He Cooks 映画よりキャプチャ)

Himself He Cooks Himself He Places It On Platter & He Himself Eats Too(神自身が食事をつくる。神自身が皿に盛り、そして食べる)

ク教では、神の下ではすべての人が平等であることが教義にあるだけでなく、無料食堂での食事をつうじて教義を「見える化」しているのである。

シク教徒の名前はすべてシン(Singh ライオンのこと)であることもまた、同じ趣旨である。

また、このようなスローガンも掲示されている。

The Lord Himself Is The Farm Himself Is The Farmer Himself Grows & Grinds The Corn(神は農場 神は農民 神は穀物を育て粉にひく)


(シク教の創始者ナーナク 映画よりキャプチャ)

シク教は、インドのヒンドゥー教の多神教世界に支配者とともに入ってきた一神教のイスラームと融合し、16世紀に成立した宗教。カースト制度を否定し、宗教儀式や偶像崇拝、苦行やヨーガ、出家や迷信も否定、あくまでも世俗の職業で徳を積むことを奨励する。


(「無料食堂」での食事風景 映画よりキャプチャ)

この記録映画は、食事そのもの重点を置いたものだが、シク教について知るための映像資料でもある。まずはこの映像を視聴して、そのスケール感に圧倒されることが第一歩となる。







<関連サイト>

公式サイト 『聖者たちの食卓』

黄金寺院(ハリマンディル・サーヒブ) Wikipedia

シク教 Wikipedia


<ブログ内関連記事>

ボリウッド映画 『ミルカ』(インド、2013年)を見てきた-独立後のインド現代史を体現する実在のトップアスリートを主人公にした喜怒哀楽てんこ盛りの感動大作
・・主人公はシク教徒。シク教について解説

コロンビア大学ビジネススクールの心理学者シーナ・アイエンガー教授の「白熱教室」(NHK・Eテレ)が始まりました
・・シク教徒の両親に連れられてカナダに移民した二世学者

書評 『インド 宗教の坩堝(るつぼ)』(武藤友治、勉誠出版、2005)-戦後インドについての「生き字引的」存在が宗教を軸に描く「分断と統一のインド」

書評 『世界を動かす聖者たち-グローバル時代のカリスマ-』(井田克征、平凡社新書、2014)-現代インドを中心とする南アジアの「聖者」たちに「宗教復興」の具体的な姿を読み取る

タイのあれこれ(17) ヒンドゥー教の神々とタイのインド系市民
・・バンコクのシク教寺院



(2022年12月23日発売の拙著です)

(2022年6月24日発売の拙著です)

(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end