「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2018年7月5日木曜日

クラゲを英語で jellyfish というわけ-クラゲは円盤状で弾力性のある透明なゼラチン質のかたまり

(波打ち際に打ち上げられたクラゲ 筆者撮影)

本日、ひさびさに海を見たくて海を見に行ってきた。東京湾内の三番瀬。千葉県船橋市のビーチ。潮が引いて干潮の状態だ。

波打ち際に打ち上げられている物体X。直径25cmくらいの円盤状。靴先でひっくり返してみると、弾力的でけっこうな質感のある透明なゼラチン質のかたまり。 

クラゲだな! まだ7月なのに、もうはやクラゲか!


(船橋市の三番瀬は東京湾内 筆者撮影)

円盤状で、弾力性のあるゼラチン質のかたまりがクラゲ。英語で jellyfish というのは、なるほどと思う。透明なゼリーのようだからだ。

そもそもクラゲには骨がない。だからサカナではない。だが、英語の fish はサカナとは限らない。水生生物一般を指した表現だ。


(波打ち際に打ち上げられたクラゲ 筆者撮影)

クラゲは古事記にも登場する大和言葉の日本語。漂うことを示した表現として使われている。これに対して jellyfish は、まったく詩的ななニュアンスがない即物的な表現。

この違いが興味深い。



 



<ブログ内関連記事>

Study nature, not books ! (ルイ・アガシー)

猛暑の夏の自然観察 (3) 身近な生物を観察する動物行動学-ユクスキュルの「環世界」(Umwelt)





(2017年5月18日発売の拙著です)




(2012年7月3日発売の拙著です)








Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end