「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2017年8月8日火曜日

なぜスズメバチが何度も何度も部屋に侵入してくるのだ!?-8月8日(ハチ・ハチ)に思うこと

(殺虫剤噴霧後、窓ガラスとカーテンのあいだに挟まったスズメバチ 筆者撮影)


今年2017年は、先月7月のことからなのだが、なぜだかわからないが、やたらめったらスズメバチが部屋に侵入してくる「被害」にあっている。

ここで「被害」と書いたのは、あくまでも人間の側からの視点だが、スズメバチのような大型で凶暴な性格をもつハチは、人間だけでなくミツバチにとっても「迷惑」な存在であることは否定できない。

現在の住居は、集合住宅の7階。そんなとこまで飛んでくるとは、スズメバチのパワーには恐るべきべきものがある。なるほど、スズメバチのエキスが、アミノ酸含有飲料としてスポーツドリンクに使用されるわけだ。スズメバチの幼虫である「蜂の子」を食べる人たちもいるわけだ。

冒頭に掲載した写真は、先週のことだが、部屋に侵入してきたスズメバチを殺虫剤で追いやった際のものだ。殺虫剤を噴霧して追いやったら、窓とカーテンのあいだにはさまってもがいていることがベランダ側から見てわかった。それをスマホで撮影したものだ。

殺虫剤といってもスズメバチ専用のものではもちろんなく、家庭で一般的に使用されるキンチョールである。

スズメバチのような大型で凶暴なハチは、叩いたりしたら逆襲してくる可能性があって危険だろう。そう直観的に思ったので、手元にあった殺虫剤を噴霧してみたら、かなり苦しむことがわかった。

初めて実行したのは7月のことだが、ネットで調べてみたら、幸いなことにスズメバチは殺虫剤に弱いことがわかった。中枢神経をやられたら、スズメバチとはいえ、もがき苦しむことになる。

殺虫剤を噴霧してガスの幕ができると、スズメバチがこちらに向かってこないのだ。これもまた、殺虫剤噴霧の利点だ。とにかくスズメバチが向かってくるだけで恐怖だからね。

スズメバチには、侵入はあきらめて退散してもらえばそれでいいのであって、それ以上のことを望んでいるわけではけっしてない。もがき苦しんでいるとはいえ、下手したら刺される恐れがあるし、猛毒をもっているので危険だ。

それにしても、なぜこんなにも何度も何度もスズメバチが部屋のなかに侵入してくるのだ!?

7月が空梅雨で暑かったから成長が早かったからか? それとも巣作りの場所を求めて、部屋のなかに入ってきたのか? それとも、スズメバチの巨大な巣が近所にあるのか??

本日は8月8日。「ハチ・ハチ」の語呂合わせというわけではないが、スズメバチについて書いてみた。 

それにしても、スズメバチは怖い。見るだけでも怖くていやだねえ。ブ~ウ~ウ~ウンという振動音を、すわスズメバチの羽音か!と、幻聴のように聞いてしまうまでになっている。










PS その後の状況(2017年8月21日 記す)

このブログを書いたあとも、まだ何度もスズメバチが部屋のなかに侵入してくる。wikipediaでスズメバチの項目を見ると、以下のような記述があったので参考のために引用しておく。

屋内においてスズメバチが1匹飛び回っている場合、むやみに手で振り払ったり直接強く握ったりしない限り、刺されることはまずないといってよい。人間の身体に接近して飛び回るのは興味本位な警戒行動であり、攻撃に移る可能性は非常に低いのだが、身体の大きさや羽音に驚いて手を出すことがハチ被害の主な原因となっている(また、近年都会でヒメスズメバチのオス蜂が単独で探索行動をし、マンションなどの屋内に飛来する事例が増えているが、オスには毒針が無いため当然刺される心配はない)。
蝿や蚊などのスプレー式殺虫剤で駆除することも可能だが、弱って息絶えるまでに長時間かかる上激しく飛び回るので数秒間、ある程度の距離(1-2m)をとり直接数秒間噴霧した直後は室内を完全に締め切り、弱って動きが全くなくなるまで現場を離れることで被害を大幅に避けることが可能である。もし、襲って来たら、姿勢を低くする。スズメバチは上下の動きが苦手なので刺される可能性が低くなる
また蜂は毒針を上向きにして仰向けで死んでいることが多く、たとえ死体が腹部のみであっても触ると反応して刺してくることがあるため、注意して扱う必要がある。

室内に侵入してくるのは、どうやらヒメスズメバチのオスのようだが、それでもスズメバチであることには変わりない。侵入に気がつくたびに殺虫剤を噴霧しているが、噴霧後のスズメバチの行方がわからないと不安が残る。じつにイヤなものだ。窓も閉め切っていなかればならないし、雨の日以外は気が休まらない。


<関連サイト>

高層ビルの上部を集団飛行するヒメスズメバチの交尾行動
・・「2000年頃から、スズメバチが高層マンション等の最上階周辺を集団で飛び回り、住民に恐怖心を与えるという事例が目立つようになりました。時には網戸やガラス戸に当たったり、壁に止まったりする他、窓が開いていると室内に侵入してくることもあり問題となっています。(・・中略・・)
ヒメスズメバチの交尾行動によるもので、オスが集団で飛び回っているところへ新女王が飛来し,交尾することが明らかになりました(新女王の飛来と交尾が目撃されています)。飛来したオスは、建物の中程から最上階にかけて、建物に沿って飛び回り、時々屋上に上がってきては、また下に下りて周辺を飛び回るという行動を繰り返します。(・・中略・・)
飛来時期は、8月末~10月上旬にかけてで、9月中旬頃にピークがあります。(・・中略・・)
該当する建物の高さは4階から25階までと幅がありますが、大部分は10階建以上です。いずれも地形的に高い場所か、周辺に大きな建物が少ない場所にあり、周囲からよく目立つという共通点があります」  そういうことだったのか!

ヒメスズメバチ|上野高敏 -Takatoshi UENO
・・「体も大きく羽音も十分なので怖がられますが、基本的にまったく恐れる必要がないスズメバチです。実際に本種は刺傷被害例がもっとも少ないスズメバチで、性格はスズメバチの中では最もおとなしく、決して攻撃的な昆虫ではありません。巣から数メートル以内にうっかり近づいても、いきなり攻撃してくることはないと思います」

(2017年8月21日 項目新設)


<ブログ内関連記事>

ミツバチについて考えるのは面白い!-玉川大学農学部のミツバチ科学研究センターの取り組み
・・ミツバチが集団でスズメバチを包囲して高温で蒸し殺すこともあるという。ミツバチも単体だとスズメバチの餌食になってしまうが、集団になるとすごいのだ

ミドリ色のミンミンゼミ-8月上旬のこの時期はまだセミの鳴き声もうっとおしくない

猛暑の夏の自然観察 (1) セミの生態 (2010年8月の記録)

アリの巣をみる-自然観察がすべての出発点!

蓮根(はすね)と書いてレンコンと読む、また楽しからずや-泥土に咲くハスの花、泥土のなかのハスの根
・・蓮の実は蜂の巣のような形状なので、ハチスからハスになったという語源説あり




(2017年5月18日発売の新著です)


(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end