「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2024年2月11日日曜日

「耳で聴く読書」のススメ ー 『言志四録 心を磨く言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の Audible版は 2024年6月14日発売予定

 


電子書籍であっても、「目で読む読書」であることに変わりありません。 その点、耳で聴く「Audible版」はまったく異なる媒体であるといっていいでしょう。

画面を見ないで動画を視聴するのも、聴覚を利用する点はおなじですね。目をつむっていても音は聞こえます。 


そう考えれば、ダイレクトに音声のみで読書するのは、ある意味では効率的だといえるでしょう。通勤時間がそのまま活用できますね。電車通勤じゃなくてもクルマを運転しながらでもながら聴きが可能です。 アメリカではそういう利用法が当たり前です。

音声の日本語を理解する際の最大の阻害要因は、日本語の漢字語には「同音異義語」があまりにも多いということにあります。

 「目で読む読書」なら読み分けることも可能ですが、「耳で読む読書」の場合、音声だけで識別することはときに難しいものがあります。 もちろん文脈がわかれば、理解も容易でしょう。

わたしは日本語を書く際には、「朗読を耳できいてもわかる日本語」をつねに意識しています。できるだけ漢字を減らして、ひらかなを多くしているのはそのためです。 

とはいえ、『言志四録』のように原文が漢文で、どうしても漢字表現が多いと音声認識の難易度が高くなってしまう懸念があります。どこまで対応できているか、編訳者としては気になることではありますね。 

Audible版は 6月14日発売予定です。まだ先の話ですが、amazonでは「予約可能」になっております。  


<ブログ内関連記事>





(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end