「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2011年3月17日木曜日

トップに立つ人のコトバが、末端にいるすべてのメンバーに届くものになっていますか?


 
 昨晩(3月16日)に放送された天皇陛下のビデオメッセージ、みなさん視聴されましたか?

 つねに国民とともにいる、というメッセージです。ほんとうにありがたいことです。癒されます。勇気が出ます。 

 いまは「非常時」です、「有事」です。すでに平時ではありません。

 首相も 「第二次大戦以来の国難」 という意味の発言をしていますが、なぜか国民全体に、その意識が浸透して共有されていないような気がするのは私だけでしょうか?

 トップに立つ人のコトバが、末端にいるすべての構成員に届くものであるかどうか。

 このような非常時にこういうことをいうのは、あまり気が進みませんが、コトバの重み、コトバのチカラについて考えるよい機会にもなっているのではないかと思います。

 原発事故があっても、天皇陛下は東京にとどまっておられます。しかも被災地を慰問したいとのご意向まで。

 人の上に立つリーダーであるなら、日本国民として踏みとどまる「覚悟」をするのは当然でしょう。

 みなさんの会社や職場ではどうですか?

 あなた自身はどうですか?



<関連サイト>

2011年3月16日に放送された天皇陛下のビデオメッセージ(YouTube映像)
http://www.youtube.com/watch?v=Tpk_lM4jXaM


<ブログ内関連記事>

「日本のいちばん長い日」(1945年8月15日)に思ったこと
・・昭和天皇の「玉音放送」の全文。今回の天皇陛下の収録済みビデオメッセージは 5分56秒、昭和天皇の収録済みラジオ放送による「玉音放送」は 4分あまり。今回のビデオメッセージが、一部では「平成の玉音放送」といわれる理由を考えるヒントとして




Clip to Evernote