「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2015年12月27日日曜日

足元の「G」に注目-足元を見よ!② 


足元を見よ!①では、「足元の十字を見よ!」と題して、ふだんは目にすることがないであろう、十字を刻んだ小型の石柱について取り上げた。

さて、今回は同様に日本のいたるところに存在する、足元の「G」のマークに注目していただくこととしよう。

先のブログ記事では「十字」を取り上げたことから、読者のなかには「G」といえば例のあれだな、とすぐにピンと人も来る少なくないだろう。

結論を先に述べておくと、足元の G は Gas(ガス)の G である。つまりガス管がこの下に埋まってますよという標識だ。フリーメーソンに登場するGではないので念のため(笑)。

道路工事をする際に問題になるのが、地下になにが埋まっているのかじっさいに掘ってみないと正確にはわからないことがあるということだ。地下には水道管や下水道管、NTTの通信ケーブルなどさまざまな管が埋められている。近年は電線地下化の動きもあるので、道路の下はさらに複雑化する傾向にある。

地下埋設物のなかでも、もっとも危険なのがガス管だ。ガス管を切断してしまったっりするとガス漏れが発生し、火災や爆発事故にもつながりかねない。だから、ガス管の存在を示すための標識が道路に設置されているのである。

ガス管を示す G は、だからそれほど重要な存在なのである。

さきにフリーメソンの G のマークについて言及したが、フリーメーソンにおいても G の存在はきわめて大きく重要なものがある。



(フリーメーソンのシンボルマーク wikipediaより)

フリーメーソン(Freemason)というと秘密結社というイメージだけが一人歩きしているが、もともと中世ヨーロッパの建築ギルドであったフリーメソンは、建築に必要な計測のための定規とコンパスをシンボルにしている。メーソン(Mason)とは石工職人のことである。

中央の「G」は至高存在を意味し、大文字で始まる神(God)と幾何学(Geometry)、栄光(Glory)、寛容(Grandeur)なども意味しているという。さらにはグノーシス(Gnosis)の意味も込められているという説もある。グノーシスは霊と肉体の二元論を説く古代宗教で、キリスト教世界では異端とされてきた。

フリーメーソンは啓蒙主義の担い手として、フランス革命においては大きな役割を果たしたことも知っておくべきことだ。啓蒙主義は近代を方向づけた思想である。

連想ついでに記しておくが、まんなかにGのマークがくるのは、プロ野球の読売ジャイアンツロゴデザインもそうである。読売ジャイアンツのロゴは読売(Yomiuri)の「Y]とジャイアンツ(Giants)の「G」を組み合わせたもので、おそらく大リーグのニューヨーク・ジャイアンツの真似だと思うが、奇しくもフリーメーソンのシンボルマークと似ているのは不思議なことだ。

(読売ジャイアンツのロゴ wikipediaより)


本年度は優勝できなかったとはいえ、「巨人軍」もまた野球界に君臨する存在である。「G」というグレート(Great)で至高の存在(?)に対する強いこだわりが、潜在意識のなかに存在するのかもしれない、かな? 足元を引っ張る作用の重力(Gravity)もまた「G」であるしね。

そんなことを想起しながら、足元を見ながら歩いてみると面白いかもしれない。とはいえ、足元に気を取られてると危険ですよ。くれぐれも前方には気をつけるように!






<ブログ内関連記事>

足元の十字を見よ!-足元を見よ!①

地面に点在する「モグラ塚」-足元を見よ!③


書評 『陰謀史観』(秦 郁彦、新潮新書、2012)-日本近現代史にはびこる「陰謀史観」をプロの歴史家が徹底解剖
・・「本書で取り上げられる「陰謀説」は、「田中上奏文」(・・いわゆる田中メモランダム) 、張作霖爆殺事件、第二次世界大戦、東京裁判、コミンテルン、CIA、ユダヤ、フリー メーソンといった日本近現代史の定番といった数々である。」



(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end