「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2022年2月9日水曜日

月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』に登場する『自省録』の名言の解説(2022年2月9日)

(マンガ『ミステリと言う勿れ』第4巻より)

フジテレビ系列の月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』が、ことし2022年の1月10日に始まった。

ドラマのなかで、マルクス・アウレリウスの『自省録』が大きな意味をもつ設定となっていることを知ったのは、放送が始まってからのことだ。

(岩波文庫がここまでやるとは! 某書店にて筆者撮影)

原作は、田村由美による同名のマンガ作品『ミステリと言う勿れ』(小学館)。少女まんが誌の「月刊flowers(フラワーズ)」の連載で現在も継続中。単行本は10巻まで発売されている。

版元の小学館のサイトには、「解読解決青年・久能整(くのう・ととのう)が謎も人の心も解きほぐす、新感覚ストーリー」、とある。

大いに気になったので、さっそく原作のマンガを読み始めてみたら、あまりにも面白いので、あっという間に思わず引き込まれてしまった。

(マンガ『ミステリと言う勿れ』第4巻より)

目の前の現実に違和感を感じていても、フツーの人ならあえて口にはしないものだ。だが、主人公の青年は、ほとんど空気を読まず、忖度なしにしゃべってしまう

主人公のセリフは、論理的で知的であり、かつ面白い。その他の登場人物とのやりとりは、妙なちぐはぐ感があって、読みながらついつい笑ってしまうが、最後はどんでん返しでミステリが解決する。

■原作マンガの第4巻に『自省録』が登場!

『自省録』が登場するのは、単行本の第4巻だ。

ミステリの解決後に入院を余儀なくされた主人公が、同室の老人から『自省録』の話を聞かされるシーンである。

(ドラマ「ミステリと言う勿れ」予告編よりキャプチャ)

大学2年生にしては、「雑学王」ともいうべき幅広い知識の持ち主である主人公もまた、岩波文庫の神谷美恵子訳の『自省録』(*2007年改版バージョン)を読んでいて、ときどき拾い読みするらしい。・・・





<関連サイト>

【編訳者篇】『ミステリと言う勿れ』と『自省録』引用解説(佐藤けんいち 2022年2月7日 ディスカヴァー・トゥエンティワン社のサイト)





<ブログ内関連記事>





(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end