「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2024年1月27日土曜日

「特別展 本阿弥光悦の大宇宙」(東京国立博物館平成館)に行ってきた(2024年1月26日)ー 戦国時代末期から江戸時代初期の激動期に生きた美の巨匠・本阿弥光悦。その全体像を知る

 


本阿弥光悦(ほんあみ・こうえつ 1558~1637)は、戦国時代末期から江戸時代初期の京都に生きた美の巨匠である。本人が美術家であるだけでなく、目利きでもあり、美術プロデューサーの元祖的存在でもある。


(本阿弥光悦 Wikipediaより)


刀剣の鑑定を行う家に生まれ、みずからもその家業を行っただけでなく、豪華絢爛な漆器(上掲のポスターの「舟橋蒔絵硯箱」)や、茶人として味のある陶器を残しており、なによりも書家として名を残した人物だ。 「寛永三筆」の一人とされている。

今回の展示は、そんな本阿弥光悦の全体像がわかる企画であった。 




俵屋宗達とのコラボレーション
などもある。俵屋宗達の画に、本阿弥光悦の書。今回はめずらしくマグネットも各種販売されていたので「鶴図下絵和歌巻」を購入した(上掲の写真)。

展示の重点が置かれているのは、本阿弥光悦と日蓮宗との関係だ。本阿弥と「阿弥」が含まれているので、「阿弥号」の連想から念仏系だと思い込んでいたが、それはまったくの間違いであったわけだ。
 
(『蓮下絵和歌巻』(部分)本阿弥光悦書、俵屋宗達画 Wikipediaより)


光悦は熱心な法華衆であったらしい。日蓮の著作や法華経も書写しており、これらの展示品も興味深い。たしかに「蓮」をモチーフにした作品は、日蓮宗信仰の反映と考えるべきかもしれない。



(市川市指定文化財の「光悦筆扁額」


ところで、おなじ上野公園で開催されている「モネ展」は入場に列ができていたが、「本阿弥光悦展」のほうはそうでもなかった

まあ、現代日本の一般ピープルには、モネのほうがポピュラーなのかもしれない。モネは浮世絵の影響を受けていることは別にしても、モネのほうがいかにも現代人好みであるのは当然といえば当然かかももしれないが・・・ 

とはいえ、「特別展 本阿弥光悦の大宇宙」がれほど混雑していないのは、ありがたいことではあった。 

本阿弥光悦がいかなる存在であり、近世の日本美術にあたえた多大な影響を知り、しかも日蓮宗と法華経の大きな影響下にあったことを知るうえで、ぜひ足を運んでみるべき美術展である。

画像をクリック!


<ブログ内関連記事>







(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end