「葛飾」というと、かの国民的映画『寅さん』シリーズの「葛飾柴又」という連想が浮かぶので、葛飾といえば東京都葛飾区ということになるが、じつは「葛飾」は現在の「葛飾区」に限定された地域ではなく、江戸川をはさんだ両岸に拡がる広域の地域のことを指していた。
その「広域葛飾」には、葛飾区と松戸市が入るだけでなく、千葉県ではその東に隣接している柏市や、その南に拡がる鎌ケ谷市や船橋市にまで及んでいる。
千葉県下では2番と3番を争う柏市にある「千葉県立東葛高等学校」(東葛高校)は読んで字のごとく「東葛飾」であり、千葉県立船橋高等学校(いわゆる県船)のある船橋市には、かつて京成電鉄の「葛飾駅」も存在した。
「葛飾駅」は、紛らわしいと理由で現在は「京成西船駅」という、風情もなのもない合理性一点張りの駅名になってしまっている。まあ、JR西船橋駅から徒歩10分以内なので、乗換駅としての意味合いがすぐにわかるのは良いのであるが・・。
(下総国の葛飾郡 葛飾区のサイトより)
というわけで、一度は「広域葛飾」をぐるっと回ってみる必要があるなと思って、小旅行にでてみた。もちろん宿泊なしのワンデイコースである。
京成電鉄で京成船橋駅から乗車して江戸川を渡って、上野方面でお花茶屋駅へ。そこで下車して「葛飾区郷土と天文の博物館」へ。これについては昨日アップした投稿で触れておいた。
そこから曳舟側親水公園を歩いてJR亀有駅へ。歩くとけっこう長い。こち亀の両さんの銅像にあいさつして、亀有駅から常磐線に乗って江戸川を渡り、千葉県内の松戸駅で下車。ここで乗り換えて、新京成電鉄で八柱駅で途中下車、ふたたび船橋に戻るというループの小旅行であった。
■新京成電鉄の両端には陸軍基地の遺跡が残る
地元で利用している住民は知っていることだが、新京成電鉄はもともとは陸軍鉄道部隊の演習線であり、松戸の軍事基地と津田沼の軍事基地を結んだ路線であった。
(新京成電鉄路線図 ジョルダン社によるもの)
現在でもその途中の「くぬぎ山駅」の周囲に陸上自衛隊松戸駐屯地がある。
新京成電鉄は、「陸上自衛隊松戸駐屯地」のなかを通り抜ける。電車のなかから、金網越しに基地にあるヘリコプターが見える。なかなかオツなものである。桜の季節には一般開放しているそうだが、まだ一度も訪れたことはない。
しかも、これらの軍事基地が立地している場所は、すべてかつての「牧」のなかなのである。「牧」とは、江戸幕府の「軍馬放牧地」のことであった。
さて今回、松戸駅で下車したのは、「陸軍工兵学校」の跡地を見るためである。
(陸軍工兵学校跡の石碑 筆者撮影)
陸軍工兵学校の跡地は現在は公園になっているが、松戸駅の東口にある。
そもそも松戸の地理について明るいわけではないが、松戸駅にいくときは、いつも西口(すなわち江戸川より)ではなんども下車している。かつてジュンク堂がテナントとして入っていたビルにいくためだが、その反対側の東口にいったことはまったくなかった。
(・・伊勢丹が撤退後には、あらたにジュンク堂とも縁の深い喜久屋書店が、居抜きで入居しており安心した。大型書店の存在は地域の文化程度を示すバロメーターである)
松戸駅の東口は、西口とは違って高低差がじつに大きい。これは実際にいってみてはじめてわかることだ。駅からは長い遊歩道を歩いて道路の上を歩いて対岸にわたる。このおかげで公園のふもとまで直接いくことができる。
陸軍工兵学校は敗戦にともない1945年には閉校になっている。わずか26年の歴史しかもたなかったわけだが、松戸がじつは軍事都市であった名残が遺跡として残っているわけだ。
公園のはずれには、赤レンガづくりの陸軍工兵学校正門門柱が保存されている。
(旧陸軍工兵学校正門門柱 筆者撮影)
JR津田沼駅近くの千葉工大には、陸軍鉄道部隊の正門門柱が保存されており、それとは好対照といっていい。
陸軍工兵学校正門門柱からすこし歩いて、「陸軍石標」を見に行く。現在は住宅街のなかにある石標は、そこまでが陸軍の所有地だったことを示している。
(陸軍石標 筆者撮影)
松戸駅からは新京成電鉄に乗る。八柱駅で下車したのは、松戸市立博物館を訪れるためだったが、なんと休館中。だが、「金ヶ崎陣屋跡」の存在を知ることができたのは幸いだった。単に木製の表示が立っているだけだが、この陣屋が「牧」にとっては重要な意味をもっていたのだ。
(金ヶ崎陣屋跡の木柱 筆者撮影)
松戸駐屯地についてはすでに触れたので省略し、先を急ぐと海上自衛隊下総航空基地に近づくことになる。新鎌ヶ谷駅で東武野田線に乗り換える。この地域の住民は、P-1対潜哨戒機や大型ヘリコプターの爆音には慣れっこになっている。
そして、終点ではなく、一駅手前の駅だが、JR津田沼駅の乗換駅である新津田沼駅で下車して千葉工大にいくと、先にもふれたように、かつての陸軍鉄道部隊の正門がそのまま残っている。
新京成電鉄がかつての陸軍鉄道部隊の演習線であるだけでなく、薬園台駅から近い陸上自衛隊習志野駐屯地には、かつての「牧」がそのまま残されている。
かつての「牧」は、その広大な土地の一部を利用して、現在でも軍事基地として使用されているのだ。そして、その「牧」は「広域葛飾」の大きな部分を占めていたのである。
<ブログ内関連記事>
(2022年12月23日発売の拙著です)
(2022年6月24日発売の拙著です)
(2021年11月19日発売の拙著です)
(2021年10月22日発売の拙著です)
(2020年12月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2020年5月28日発売の拙著です)
(2019年4月27日発売の拙著です)
(2017年5月18日発売の拙著です)
(2012年7月3日発売の拙著です)
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
禁無断転載!
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
禁無断転載!
end