「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2024年5月13日月曜日

「東国三社参詣」5万歩ウォーク 体験記 その3 香取神宮を再訪、「要石」は香取神宮にもある!(2024年5月11日)

(写真はすべて筆者撮影。以下同様)
 
鹿島神宮と香取神宮はつづけて同日に参詣したことがある。いまから10年以上前のことだ。 

前回は、JR香取駅で下車して香取神宮まで歩いて往復、ふたたび香取駅からJR鹿島線で鹿島神宮駅まで行って鹿島神宮を参詣したと記憶しているが、順番は逆だったかもしれない。 

今回は、JR佐原駅から旧市街を経て、本来の参詣コースを歩いて香取神宮に向かった。




香取神宮は、こんもりした森に囲まれた丘の上にある。境内には、御神木をふくめて樹齢千年超えの杉の木も多い。明治神宮の参道に似ているが、100年の歴史しかない明治神宮とはケタが1つ違う。
 


本殿を参拝する前に、まずは「要石」(かなめいし)に向かう。




「要石」といえば鹿島神宮という連想があるが、じつは香取神宮にもあることは、つい最近知ったばかりだ。 




「要石」は、民間伝承で地震の原因となる大ナマズを押さえつけているという石のこと。地表に露出している部分は小さいが、地面の下には巨大な岩石として存在しているという。氷山の一角、なんてものじゃないのだ。 




香取神宮は小高い丘のうえにあり、しかも巨石が境内に存在するということは、つまり「巨石信仰」がその原点にあるということなのだろう。 

5千年前の「縄文海進時代」にも陸地であった場所であり、香取神宮として成立する以前から、信仰の対象であったのだろう。 

(本殿)

そんなことを考えながら本殿を参拝し、境内を歩いて巡ってから、下界に降りる。 


(御神木は樹齢千年!)



■香取神宮まではイントロ。息栖神社までが前半戦

つぎの目的地は息栖(いきす)神社であるが、これが歩くとじつに遠いのだ。GoogleMapで調べてみると、ノンストップでも3時間の時間距離である。 

さあ、気合いを入れて歩いて行くことにしよう。まだまだ脚の状態に問題はない。というよりも、ぜんぜん足が軽い。とにかく前進あるのみ!

 (つづき) 


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end