「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2023年1月3日火曜日

初詣は木彫りのウサギのある千葉神社(=妙見本宮)に行ってきた(2023年1月2日)-「神仏習合」こそ日本人本来の信仰のあり方だ


ことし2023年はウサギ年なので、初詣はウサギ関連の神社へ。 

千葉県の近辺でウサギ関連でなにかないかと探したら、千葉神社がそうだとわかった。千葉県の県庁所在地である千葉市に鎮座まします由緒深き神社。千葉を拓いた千葉氏の守護神。 


「東西南北・四方八方・全ての方位方角へとその御力を及ぼされる星の神様・妙見様」千葉神社の公式サイトにある。 

(神紋は三光紋、社紋は九曜紋 筆者撮影)

 「北辰妙見尊星王(天之御中主大神 あめのみなかぬし)を祀る北斗山金剛授寺として1000年(長保2年)に中興開山し、1869年(明治2年)に千葉神社へと改称して以来、全国でも有数の北極星・北斗七星信仰、さらに仏教の妙見信仰とを習合する神社である」と これまた wikipediaに。

北極星、北斗七星、妙見信仰が集合して「北辰妙見尊星王」か。なるほど「神仏習合」だな。それは面白い。

明治維新の際の「神仏分離令」をうまく切り抜けたわけだ。紋所が「月星」の「三光紋」というのもいい。神社だが、神社らしくない神社。神仏習合こそ日本人本来の信仰なのだ。 


(尊星殿の全景 筆者撮影)

というわけで、はじめて行ってみた。昨日1月2日のことだ。 9時台に行ってみたら、もう人の列は鳥居まで達していた。お詣りが終わって出ようとしたら、列はすでに道路まで長く達していた。人気があるのだな。早く家を出てよかった。 


まずは本殿にお詣り。賽銭は55円。たまたま財布にあった50円玉と5円。「五重にご縁」というわけで。 


(尊星殿のウサギ 筆者撮影)

肝心要のウサギは「尊星殿」にある。「東西南北・四方八方・全ての方位方角」を示した「八角柱」に「十二支」の動物が配されている。ウサギの木彫り彫刻は白と茶の2頭のつがいだ。 

自分の生まれ年はトラ年(昨年が年男)だったが、それとは関係なくことしはウサギ年なので、ウサギにお詣り。御利益がありますように。 

トラは吠え、ウサギは跳ねる。よいことがあるといいね。




<ブログ内関連記事>





(2022年12月23日発売の拙著です)

(2022年6月24日発売の拙著です)

(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end