「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2023年1月17日火曜日

「稽古・修養・養生」ー 教育人間学を専門にしている西平直氏の三部作で江戸時代までの日本人が生み出した豊かな思想について考える

 
 教育人間学を専門にしている西平直氏の三部作を読了。出版順に『稽古の思想』(2019年)、『修養の思想』(2020年)、『養生の思想』(2021年)となる。いずれも出版社は春秋社。 

最初に読んだのは『修養の思想』で、つづけて『養生の思想』を読んだ。昨年末のことだ。


「修養」という古めかしい響きのことばだが、明治時代以降に主流となった「修養」とは違う江戸時代のさまざまな思想家や実践家が、「修行」や「養生」など、さまざまな形で表現しうようとした思想を、ひとつひとつ読みほどいていく。  




「養生」もまた、「修養」と同様に、江戸時代が生み出した豊かな思想の産物である。江戸時代前期の思想家・貝原益軒の『養生訓』は、現代でも読まれている名著である。

明治時代以降の近代医学の導入でことばも概念も消滅したかに見えた「養生」だが、ホリスティック医学や自然治癒力との関連で現代によみがえりつつある。  




最後に『稽古の思想』(2019年)「修養」と「養生」が「養う」という概念を共有しているのに対し、「稽古」には直接的な共通点はないように見える。だから、後回しにしていた。

この本は、先日読んだが、基本的に世阿弥の演技理論を中心に解読を行っている。  

芸道や武道ではおなじみのことばであり概念であるが、分析的なアプローチで迫ってみるのも面白い

「稽古」は、近代の教育制度からは抜け落ちているが、きわめて重要なものである。 だが、「学校外」の世界では現在なお生きている。



この三部作に一貫しているのは、「心身相関」よりも深い「心身一如」の考えである。「こころ」と「からだ」を不可分で一体のものとしてとらえる思考と実践。デカルトのような心身二元論の伝統をもたない日本人には、意識しなくても身についている(はずの)思考方法である。 

とはいっても、現代日本人の多くの人にとっては、もはやなじみのあるものではないかもしれない。だが、かつて日本人が実践してきたことであり、意識はしていなくても日常生活のすみずみに浸透していることも、また確かなことだ。 

「稽古」も「修養」も「養生」は、江戸時代までに日本人が考え実践してきた、豊かな蓄積である。これらについて考えることは、日本と日本人の再生について考えるためのヒントをくみ取ることができるかもしれない。 

さまざまな「補助線」を引いて、ことばと概念をひとつひとつ解きほぐして近似値を求めていくような、著者のアプローチはまどろっこしく見えるが、記述そのものは平易であり、読んでいてなかなか面白いものがある。今後も折に触れ、読み返してみたい。 

明治時代より江戸時代のほうが重要だ。 すでに「近代」が終わっている現在、つくづくそう思う。




<ブログ内関連記事>







・・白隠といえば、座禅につきまとう「禅病」、すなわち強度のノイローゼ対策としてのイメージ療法である「内観法」で有名


(2024年1月25日 情報追加)


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end