「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2022年6月30日木曜日

高温多湿の日本の夏をしのぐには「竹夫人」が有効だ!-東南アジア発の「抱き枕」を導入しよう!

  
2022年の関東の梅雨明けは、なんと6月27日! 例年より3週間以上も早かった。

梅雨入りが早かったから、梅雨明けも早いというわけだが、6月末からすでに真夏日というのは想定外だったな。

というわけで、さっそく真夏をやり過ごす必須アイテムの「竹夫人」を引っ張り出してきた。

「竹夫人」と書いて「ちくふじん」と読む。かつてエアコンが存在しなかった時代の東南アジアでは当たり前に使われていたという「抱き枕」のことだ。

昨年(2021年)の夏も暑かったので、思い切って京都産の「竹夫人」を購入することにしたのだ。京都産の竹を編んでついくったメイド・イン・ジャパン製品である。




約2万円弱と高価ではあったが、すべて職人による手作りのハンドメイドなので、ある意味では当然といえよう。

製造販売しているのは、京都嵐山いしかわ竹乃店。製造販売元自身による商品説明を紹介しておこう。

サイズ:直径約17cm、長さ約85cm※手作り品です。サイズは目安としてお考え下さい。 
夏用の涼しい抱き枕です。竹を抱きやすい大きさに円筒形に編んでいます。ほどよくしなり、丈夫です。 竹の抱き枕は、体と布団の間に隙間ができるため、熱がこもらないという利点が! さらに、中が空洞になっているため、かいた汗も素早く蒸発して、涼しい夜を過ごすことができます♪ 暑苦しい夜には是非抱っこしてお眠り下さい。布団が必要以上に体に密着して暑苦しくならならない、冷房にたよらない先人の知恵。エコロジーですね。 [国産] 京都の竹を使用し、京都で作業しております。


冷房にたよらない先人の知恵。エコロジー」である、と。まさにこの説明内容の通りであることは、実際にわたし自身が確認済みだ。その意味では、この買い物は成功であった。

実際、かなりの重量をかけても、竹がしなって壊れない。ただし、どこまで耐久性があるのかはわからない。ちなみに、わたしの体重は60kg+α(時期によって変動があるので)くらいだ。


■「ダッチワイフ」とは「竹夫人」のこと

さて、ここまで「竹夫人」について書いてきたが、「竹夫人」とは「ダッチワイフ」のことである!

高校時代には、父親から譲り受けた『岩波英和辞典 新版』(島村盛助/土居光知/田中菊雄編、岩波書店、1958)をつかっていたが、この辞書で Dutch wife を引くと、「竹夫人」という訳語がでてくる。

「ダッチワイフ」の説明があると思っていたら、はぐらかされたわけだ(笑) 

だが、そのおかげで「竹夫人」の存在を知った。「雑学知識」が増えたのである。高校生が使用する英和辞典には、Dutch wife はふつう掲載されていない。

Dutch で始まる成語は、17世紀の英蘭ライバル時代の名残りである。Dutch ではじまることばは、イングランド人の悪意に満ちたネガティブ表現である。

おなじく高校時代に go Dutch という慣用表現があることを知ったが、これは「割り勘」という意味だ。

(『岩波英和辞典 新版』(田中菊雄他、岩波書店、1958 に記載された Dutch wife)


割り勘が好きな日本人は、合理的な17世紀のオランダ人と似ているのかもしれない。ちなみに、アジアでも中国人や韓国人は割り勘をしないので、日本人はけちくさく奇異に見えるようだ。

さて、「竹夫人」の Dutch wife についてだが、オランダ植民地時代のインドネシア(=東インド)から来ているようだ。竹製品は、東南アジアでは一般的である。写真は、ラオスのルアンプラバーンにて撮影したよろずやの店頭風景である。




なぜ「竹夫人」が「ダッチワイフ」と表現されるようになったか、その理由は定かではないが、インドネシアを舞台に競争関係にあった17世紀のイングランド人がそう命名した可能性はある。

「アンボイナ事件」(1623年)でイングランドが敗退するまで、この海域では熾烈な競争が行われていた。オランダ側が起こしたこの事件では、日本人傭兵が巻き込まれてイングランド人とともに処刑されている。

「ダッチワイフ」を「セックスドール」を意味するとしているのは、どうやら日本だけのようだ。『南極一号伝説』(高月靖、バジリコ、2008)には、そんな話が書いてある。ちなみに「南極一号」というのは、日本の南極越冬隊が持参したとされているが・・。

英語の 「Dutch wife」 は「抱き枕」のことである。和製英語というわけではないが、おなじ英語表現でも日本独自の異なる意味が発生したのである。

「竹夫人」は、写真をみるとわかるとおり、セクシャルな要素は希薄である。





PS. 『岩波英和辞典 新版』(田中菊雄他、岩波書店、1958) に記載された Dutch wife のページのコピー画像をあらたに添付した。(2022年9月12日 記す)


<ブログ内関連記事>




オランダ領東インドと日本

・・インドネシアの話しが満載


・・日本占領時代のジャワ捕虜収容所が舞台

書評 『西欧の植民地喪失と日本-オランダ領東インドの消滅と日本軍抑留所-』(ルディ・カウスブルック、近藤紀子訳、草思社、1998)-オランダ人にとって東インド(=インドネシア)喪失とは何であったのか

書評 『五十年ぶりの日本軍抑留所-バンドンへの旅-』(F・スプリンガー、近藤紀子訳、草思社、2000 原著出版 1993)-現代オランダ人にとってのインドネシア、そして植民地時代のオランダ領東インド
・・『西欧の植民地喪失と日本-オランダ領東インドの消滅と日本軍抑留所-』の2年後に日本で翻訳出版された。ともに健忘症の日本人への警鐘と受け取りたい。重要なことはバランスのとれた「ものの見方」。夜郎自大にならず、卑屈にも自虐的にもならず



(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end