「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2022年12月16日金曜日

マンガ『戦争は女の顔をしていない 』(小梅けいと、KDOKAWA、2020~)ー 女性兵士の目をとおして見た戦場のリアルとトラウマ・・

 

『戦争は女の顔をしていない 』(小梅けいと、KDOKAWA、2020~)を読んだ。現在のところ3巻まで出版されている。  

人類史上最悪といってもいいかもしれない「独ソ戦」に、みずから志願して参加したソ連の女性兵士たちがいた。

ソ連の女性兵士というと、どうしてもシベリア抑留者の回想にでてくる女性看守を想起してしまうが、欧州側の独ソ戦に参加した女性兵士たちとは大きく異なる存在であったのだ。

看護師や衛生兵や医師といった形だけではない。狙撃兵や高射砲兵、航空兵などにも志願していた女性たちがいた。パルチザンや、縁の下の力持ちである洗濯部隊もまたそうだ。

だが、そんなソ連でも「戦争は女の顔をしていない」とみなされていたのである。言い換えれば「戦争は男の世界」だという固定観念である。
  
激しい戦闘で死傷した女性兵士たち。生き残った女性兵士たちへの聞き取りをつうじて明らかになった事実。 読んでいてなんども目頭が熱くなった。自分たちが生まれ育った土地を守るためになにかしたい、そんな思いから無理をいって志願した女性たちであったのだが・・

戦場の現実は想像を絶するものであっただけではない、たとえ生き残ったとしても、復員後もつづくトラウマ。つくづく思う、ああ、ほんと戦争はいやだな、と。 

戦場になったのはベラルーシやウクライナが中心であった。志願した女性兵士たちもまたそうだった。いつ敵が攻めてくるかわからない、地続きの大陸ならではの感覚を理解するには、マンガという形はいいのかもしれない。 


『アフガン帰還兵の証言』(・・ことし2022年に増補版が『亜鉛の少年たち』というタイトルで新訳がでた)、『チェルノブイリの祈り』は読んだが、『戦争は女の顔をしていない』はまだ読んでいない。 

原作を読んでからマンガを読むことにしたいと思っていたが、そんなこといったらいつになってしまうかわからない。マンガはマンガとして読めばいい。原作とマンガ版との違いは、原作を読んでから考えたい。 




<ブログ内関連記事>


・・パルチザンたちが愛唱歌謡

・・人民解放軍の慰問公演に借り出される女性兵士たち

・・英連邦軍の女性兵士たちの振る舞いに驚く、捕虜となった日本人兵士の著者


(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end