「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2021年1月14日木曜日

書評『反応しない練習 ー あらゆる悩みが消えてゆくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬、KADOKAWA、2015) ー 反応しないこと、それが大事なのだ!

 
『反応しない練習-あらゆる悩みが消えてゆくブッダの超・合理的な「考え方」』(草薙龍瞬、KADOKAWA、2015)がベストセラーになっていたことは知っていたが、さすがに15万部(!)のロングセラーになっているとは、昨年末にリアル書店の平台で見るまでは知らなかった。 

基本的に自分はブディストであり、この本に書いてあるようなことは日々実践しているハズだから、あえて読むこともあるまいと思っていた。とはいえ、さすがに15万部という数字を見ると、違う意味で大いに関心をそそられる。売れているということは、それなりに理由があるハズだ、と。 

なぜこの本が目に入ってきたかというと、昨年末から約3週間にわたって、きわめて不快なメールを断続的に執拗に送付されるという、ストーカーまがいの迷惑行為に見舞われていたからだ。しかも、見知らぬ赤の他人ではなく、よく知っている知人であるだけに余計たちが悪い。あきらかにメンタルを病んでいるとしか思えない内容である。 

基本的にその手のメールにはいっさい返信せず「黙殺(=スルー)」し続けていたが、自分としてはきわめて不快な感情を抱いていたことも事実だ。アクションは行わなくても感情が動いてしまうというのは、まだまだ修行が足りないので致し方ないのであるが、こんな状態にとりあえず終止符が打たれて解放されたのが、つい昨日のことである。 

そんなこともあったので、こんな機会を逃したら『反応しない練習』を読むこともしばらくはあるまいと思って読み出してみた。なにごとにおいても機縁というものがある。

読んで見たら、これは良書だと最初のページから強く思った。15万部売れている理由も納得できるし、できればもっとももっと100万部以上売れた方がいい。一家に一冊は備え付けにして家族で回し読みし、なんどもなんども繰り返し読んでは、気づきを得て、そして反芻するべき本であると思う。 

反応するからいけないのである。反応しなければ問題は発生しないのである。自分自身もそのことは十分に理解していながら、実践においては徹し切れていないと大いに反省することしきりである。 

それにしても、あらためてブッダその人の教えは素晴らしい。この本には初期仏教の仏典からの引用がちりばめられており、21世紀に生きる現代人にとっての生き方の指南書となっている。 

ブッダの教えとストア派哲学はよく似ている。そのどちらか一方に関心のある人も、双方に関心のある人も、まったくそうでない人も、この本はぜひ読んで実践するべきだと強く思う。




目 次 

第1章 反応する前に「まず、理解する」 
第2章 良し悪しを「判断」しない 
第3章 マイナスの感情で「損しない」 
第4章 他人の目から「自由になる」 
第5章 「正しく」競争する 
最終章 考える「基準」を持つ 

 

 

著者プロフィール
草薙龍瞬(くさなぎ・りゅうしゅん)
僧侶、興道の里代表。1969年、奈良県生まれ。中学中退後、16歳で家出・上京。放浪ののち、大検(高認)を経て東大法学部卒業。政策シンクタンクなどで働きながら「生き方」を探究しつづけ、インド仏教指導僧・佐々井秀嶺師のもとで得度出家。ミャンマー国立仏教大学、タイの僧院に留学。現在、インドで仏教徒とともに社会改善NGOと幼稚園を運営するほか、日本では宗派に属さず、実用的な仏教の「本質」を、仕事や人間関係、生き方全般にわたって伝える活動をしている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)


<ブログ内関連記事>




(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end