はじめて食べた「南部煎餅」。岩手県産の堅焼きのピーナッツせんべい。
クッキー風で腹持ちする。なるほど Wikipedia にあるとおり「非常食」だな、と。
千葉県人にとっては、ピーナッツといえば千葉県というのが常識だ。だが、自分のなかでこの「常識」が覆された。
石巻出身で仙台在住の友人によれば、東北人にとっては、子どもの頃から慣れ親しんだお菓子らしい。
「クルミゆべし」や「ずんだ餅」については、はじめて出張で仙台にいった20歳台のとき以来、ときおり見つけたら買って食べているが、南部煎餅については、いまのいままでまったく知らなかったのだ。
まこともって世界は広い。 まだまだ知らない世界がありそうだ。
<ブログ内関連記事>
(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!)
(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!)
end











