「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2022年7月16日土曜日

映画『英雄の条件』(2000年、米国)をようやく視聴 ー「交戦規定」(Rules of Engagement)という重要なテーマについて考えるために一般市民も見るべき映画



映画『英雄の条件』(2000年、米国)をようやく amazon prime video で視聴。重要なテーマを扱った127分。 

英語の原題は Rules of Engagement(=交戦規定)。リーガルドラマであり、具体的には米海兵隊の「軍法会議」ものである。 海兵隊と海軍がらみの『ア・フュー・グッドメン』(1992年)のカテゴリーの映画といっていいだろう。

中東イエメン米国大使救出作戦にかんして、大使館を包囲するデモ隊の一般市民に対して発砲命令を出し、83人を殺害したという嫌疑をかけられ、軍法会議にかけられた海兵隊大佐の主人公。 

反米デモが活発な中東での「一般市民虐殺」は、国益を損なうと考え保身に走る国務次官は、海兵隊を悪者に仕立て上げるプロットを画策する。軍の上層部もかばいきれず、軍法会議の開催を受諾せざるを得なくなる。軍人も組織人である以上、仕方ないのである。 




軍法会議は、裁判官も検察官も現役の海兵隊の法務将校弁護人は被告が選ぶことができるが、被告の大佐はあえてベトナム戦争時代の戦友で、退役間近の法務官を弁護士として依頼。 検察官は軍からロースクールに派遣された野心家、弁護人はベトナムでの重傷後にロースクールで学んで法務将校となっている。

しかも、軍法会議であっても陪審制である。ただし、陪審員が現役の海兵隊将校たちであることは、軍法会議ならではといえよう。 

軍法会議で問われたのは、「交戦規定」を遵守して発砲したかどうかについてだ。一般市民が含まれる場合、あらかじめ警告を行ったかどうか、先方が撃ってきてから抗戦したかどいか、という規定である。もちろん、実際の戦闘行為において「交戦規定」が遵守されたかどうかは、きわめて微妙なものがある。 

あくまでも理詰めの法廷技術で迫る検察官情理あわせて陪審員を説得しようとする弁護士。この両者の息詰まるリーガルバトルが見所だ。判決を下すのは陪審員の心証に大きく依存する。この機会に綱紀粛正を図るか、それとも軍人としての名誉を守るか。

判決の内容については、ネタバレになるのでここには書かないが、陪審制ならではの判決といえるかもしれない。 

対テロ作戦においては、軍人と非軍人の一般市民を区別するのは現実的にはきわめて難しいそんな時代ならではの、むずかしいテーマを扱った映画なのである。 エンタメとしての完成度よりも、テーマそのものについて考えるための映画なのである。

軍人には軍人として、安心してその職務に専念してもらいたい。そう思うなら、一般市民であっても見るべき内容の映画だ。





<ブログ内関連記事>





(2022年6月24日発売の拙著です)

(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end