「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2016年9月24日土曜日

真っ赤でゴージャスな花を咲かせるカンナは、日本の風土に根付いていながらも異国の雰囲気



おお、なんとゴージャスな花だ! 真っ赤なゴージャスな花を咲かせるのはカンナである。いかにも情熱的な印象から、南国風で洋モノといった印象の花である。

原産地は南米大陸だという。なるほど、である。コロンブス後に見いだされ、16世紀に欧州にもたらされたというが、日本には早くも江戸時代前期(ということは17~18世紀)に球根として渡来してきたらしい。これは意外である。明治時代以降に伝来した、典型的な外来種だと思い込んでいたからだ。

カンナというのは、カンナ科カンナ属(Canna)の植物であり、そもそもの名称であるのだが、日本語にもある大工道具の鉋(かんな)とも音が同じであるから、日本人にもなじみやすい名称なのかもしれない。


関東地方でもよくみる植物だが、やはり南国イメージが強い。九月でも咲いているが、これほど八月の真夏にフィットした花もないのではないか。野生化しているものもあるが、栽培されているものが多い。品種改良もさかんに行われている。

日本の風土に根付いていながらも、異国の雰囲気をたもち続けているカンナという存在は面白い。





<関連サイト>

カンナ(ヤサシイエンゲイ)


<ブログ内関連記事>

「実るほど こうべを垂れる ヒマワリかな」-ヒマワリの原産地は北米だった!

タチアオイは、トルコ原産の夏の花




(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end