JBPress連載コラム19回目は、「春節」を祝わない日本は不思議な国なのか?-年中行事まで太陽暦に移行した日本の特異性」(2018年2月13日)
⇒ http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52292
ことし2018年は、2月16日から「春節」が始まる。日本では「旧正月」といっているが、中華圏の新年のことだ。英語では "Chinese New Year" という。英文のビジネスメールでは略して "CNY" と書くことも多い。
中国や香港、台湾といった東アジアの華人圏だけでなく、シンガポール、マレーシア、タイなどの東南アジアや北米の華人世界、その他、中国文明の影響下にあった韓国やベトナムでも、この日に新年が始まる。
ところが、歴史的に中国文明の影響を受けてきた国のなかでは、日本だけが「春節」を祝わない国となっている。その意味することは一体何か?
つづきは本文で! http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52292
次回の公開は、2週間後の2月27日(火)です。お楽しみに!
PS 今週読まれた記事ランキング2位に!
「春節」を祝わない日本は不思議な国なのか?-年中行事まで太陽暦に移行した日本の特異性」(2018年1月30日)が「今週よく読まれた記事」の第2位になりました!
たいへんうれしく思います。と同時に「1位じゃなかったのか、残念・・」という気持ちもあります。銀メダルを獲得したアスリートの気持ちがよくわかる(笑) いまちょうど2018年冬季オリンピックの最中ですから。
今後もランキングは意識せずに、みなさまに面白いと思っていただけるコラムを書き続けていきたいと思います。
(2018年2月17日 記す)
<ブログ内関連記事>
西向く士(さむらい)-二月きさらぎは偶数月のはじめ
本日2月3日は日本では太陽暦の「節分」。 奇しくも太陰暦の「春節」(CNY) と重なった。 Happy Chinese New Year !
皇紀2670年の「紀元節」に、暦(カレンダー)について考えてみる
「神武天皇二千六百式年祭」に思う(2016年4月3日)
本日よりイスラーム世界ではラマダーン(断食月)入り
きょうは何の日?-ユダヤ暦5272年の新年のはじまり(西暦2011年9月28日の日没)
「ウェーサーカ祭 2013」(2013年5月12日)に参加してスマナサーラ長老の法話を聴いてきた+タイ・フェスティバル2013(代々木公園)
ケン・マネジメントのウェブサイトは
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
禁無断転載!
end