「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2018年5月3日木曜日

「成田土産」の「ふなの甘露煮」をひさびさに食べた


こないだ成田に行った際に買ってきた「鮒(ふな)の甘露煮」を炊きたてのご飯と一緒に食べた。長さが5cmくらいでずいぶん小さいが、甘く煮付けてあるので、小さな鮒一匹で茶碗一杯は食べられる。鮒を食べるのは久々だ。 

「国産品」とあったので購入したのだが、説明書きを見ると、鮒は「京都府産」とある。たしかに国産ではある。加工は千葉県成田市だから、「成田土産」と名乗っても問題あるまい。 



琵琶湖では外来魚に追いやられて在来種の鮒が激減しているというが大丈夫だろうか?琵琶湖は滋賀県の内部にあって京都府ではないのだが、近隣県でありまったく無縁とは言えない。

琵琶湖の名物の「鮒ずし」も、材料の鮒が捕れなくなってきているから将来が心配だという話聞いたことがある。ちなみに「鮒ずしは、米粒がはっきりと見える粕漬けの鮒のようなもので、にぎり寿司とは似て非なるものだ。平安時代の「すじ」は発酵食品であった。

外来種がはびこる琵琶湖だが、 さすがに琵琶湖では「池の水全部ぜんぶ抜く」(=民放の人気テレビ番組のタイトル)というわけにはいかないが・・・。

ちなみに、「鮒の甘露煮」でネット検索すると、すぐに鮒の甘露煮 - 【郷土料理ものがたり】という栃木県の情報古河市で伝統のフナの甘露煮作り 最盛期(YouTube)といった茨城県古河市の情報がでてくる。前面に打ち出している自治体があるのだろう。

鮒は日本全国どこにでも分布している在来種の川魚だから、どこでも「郷土料理」になるということだろう。






<ブログ内関連記事>

「成田山開基1080年記念大開帳」の初日に成田山新勝寺に参詣(2018年4月28日)-運の良いことに「お練り行列に遭遇!

「地震とナマズ」-ナマズあれこれ



 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)


   
(2012年7月3日発売の拙著です)

 





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end