「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2022年4月3日日曜日

書評『永守流 経営とお金の原則』(永守重信、日本経済新聞出版、2022)ー教科書には書いてある「知識」とは次元が異なる「知恵」の書

 
【教科書には書いてある「知識」とは次元が異なる「知恵」の書】 『永守流 経営とお金の原則』(永守重信、日本経済新聞出版、2022)を読んだ。これは「教科書には書いてある「知識」とは次元が異なる「知恵」の書」というべき本だ。  

内容には大いにうなづきながら読了。線引きだらけになるだろうから、線引きはいっさいしない。線引きするくらいなら、二度、三度と繰り返し、繰り返し読むべきだ。 

京都には、京セラやオムロンをはじめとして、島津製作所や堀場製作所など、ハイテク企業の集積地帯となっている。日本電産もその1つであり、「京都はハイテク」というイメージを形作っている重要な存在だ。 

消費財メーカーではないので一般的な知名度は低いだろうが、日本電産は、知る人ぞ知る国際的な生産財メーカーである。2023年には社名を NIDEC に変更し、さらなるグローバル経営を推進するらしい。 

小型モーターを中核にした事業経営を中軸に、内部成長とM&Aによって規模を拡大してきたのが著者の永守重信会長。ことし77歳になる伝説のモーレツ経営者。創業からちょうど50年。 そんな永守氏がカラダを張って体得した「原則」なのだから、面白くないはずがない。

まさに「知恵の塊」といってよい内容であり、「知識」が書かれている教科書とは、次元が異なるのは当然なのだ。 もちろん、教科書は教科書で重要だ。知識がなかれば知恵も生かせない。

自分自身、金融と製造業の両方を「中の人」として体験してきたので、世界的な経営者である永守氏とは次元がまったく違うとはいえ、その発言には大いに納得しながら読んだ。 

技術は大事だが、経営にとっては大事なのはマーケティング。そしてその根幹となるのが財務と資金繰りカネのマネジメントがきちんとできていてこそ、夢の実現に向けて全身全霊でチャレンジできるのである。 

ビジネスパーソンなら、できれば20歳代で、遅くても30歳代までには読み込んでおくくべき本である。  




目 次
まえがき 
序章 お金の戦略が必要だー会社を絶対つぶさないために
第1章 キャッシュこそ企業価値の源泉ーコスト意識を鍛えよう
第2章 会社を成長へ導く財務戦略ー創業期に重視すべき指標とは
第3章 創業時の資金の集め方ーやっぱりお金から始まる
第4章 金融機関とどう付き合うかー「取引は人なり」で活路
第5章 取引先を見極める方法ーその選択が会社の命運を分かつ
第6章 チャレンジと財務バランスー持続的成長へ変化を恐れない
第7章 いざ株式上場 規律の中で鍛えるー問われる発信力
第8章 M&Aをどう活用するかー永守流・勝利の方程式
第9章 海外展開は飛躍のチャンスーリスク管理は分散から
第10章 波乱の時代をどう乗り切るか
あとがき


著者プロフィール
永守重信(ながもり・しげのぶ)
1944年京都生まれ。職業訓練大学校(現・職業能力開発総合大学校)電気科卒業。1973年、28歳で従業員3名の日本電産株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。1980年代から国内外で積極的なM&A戦略を展開し、精密小型から超大型までのあらゆるモータとその周辺機器を網羅する「世界No.1のモーターメーカー」に育て上げた。代表取締役会長兼社長(CEO)、代表取締役会長(CEO)を経て、2021年より代表取締役会長。 2014年、世界のすぐれたモータ研究者の顕彰と研究助成を目的とした公益財団法人永守財団を設立、理事長に就任。また2018年には京都先端科学大学を運営する学校法人永守学園理事長に就任。ブランド主義と偏差値教育に偏った日本の大学教育の変革と、グローバルに通用する即戦力人材の輩出に情熱を燃やしている。 著書に『「人を動かす人」になれ! 』(三笠書房)、『情熱・熱意・執念の経営』(PHP研究所)、『成しとげる力』(サンマーク出版)など。


<ブログ内関連記事>





(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end