「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2017年7月31日月曜日

スマホの「機種変更」を実行-情報セキュリティの観点から「国産品」に変更(2017年7月29日)


ぜんぜん関係ないが2017年に8月3日に予定されている安倍内閣の「内閣改造」を前にスマホの「機種変更」をした。変更(改造)前の状態が機能不全になっていたという点は共通だが、まあこじつけではありますね(笑)

変更前は galaxy ブランド、変更後は arrows Be ブランド。変更前は韓国製、変更後は日本製。変更前はサムスン電子、変更後は富士通。共通しているのは docomo で OS は android という点だけだ。もちろん android は最新版にバージョンアップ。正式な機種名は、arrows Be F-05 J である。

基本的に根がアマノジャクな性格なので、日本ではメジャーな iPhone という選択肢はわたしにはない。しかも docomo 歴15年目前なので、通信会社変更というオプションはない。

つまるところ、いかにスマホ関連出費をおさえるかというのが課題なわけだが、各種の割引があるので「機種変更」に踏み切ったというわけだ。 なぜ arrows にしたかというと、割引メニューの「docomo with」で毎月1,500円引きの対象機種の一つであることが最大の理由だ。

特別にハイスペックなスマホは必要ない。要は、自分にとって最小限必要なアプリが動けばそれで十分ということ。しかも通信速度が高速なら言うことなし

しかも、これは重要だが、情報セキュリティの観点から中国製や韓国製は使わない方がいいという警告がセキュリティ・コンサルタントによってなされている。

位置情報などの個人情報は仕方ないが、それが知らぬ間に中国政府や韓国政府に自動的に吸い取られるのはよろしくない。というわけで、日本製に変更したいと思っていたのだ。

今回も「割引対象が富士通とサムスンの二択だったので、答えは自ずから富士通となっただけの話。選択肢が少ないと、意志決定は速い

(こんな形でアプリを使用)

かならずしも国産品愛用という観点からではない。

そもそも熱烈な愛国者ではないし、ましてや富士通ファンというわけでもない。

そもそも、家電製品(・・スマホもいまやコモディティ化しているので家電といっても差し支えあるまい)は、国産だろうが外国製であろうと、機能が優れていてしかも低価格であれば、それを選択する。

だが、IoT 時代には、すべての製品がインターネットをつうじてつながることになる。これは利便性が飛躍的に向上することを意味するが、反面では脆弱性が飛躍的に増大することを意味しているのだ。ましてやスマホは、IoT時代の最先端を走る家電製品である。

機種変更したのは先週土曜日の夕方だが、ようやく新しい機種に慣れてきた。慣れたら使い勝手は良いと実感。

まあ、arrows にはまったく問題がないわけではないが、ローン期間中の最低2年間は使うつもりだ。





<関連サイト>

arrows (携帯電話) (wikipedia)

富士通 arrows ブランド サイト


中国製ネットワークカメラが勝手に動き出して中国語が聞こえてきた怖い話(動画あり)(僕とネットショッピング、2017年8月10日)
・・個人ブログに掲載された記事。スマホであれ、すべての情報機器の中国製は情報ダダ漏れで危険!

(2017年8月18日 情報追加)





<ブログ内関連記事>

ドイツが官民一体で強力に推進する「インダストリー4.0」という「第4次産業革命」は、ビジネスパーソンだけでなく消費者としてのあり方にも変化をもたらす

書評 『ものつくり敗戦-「匠の呪縛」が日本を衰退させる-』(木村英紀、日経プレミアシリーズ、2009)-日本の未来を真剣に考えているすべての人に一読をすすめたい「冷静な診断書」。問題は製造業だけではない!




(2017年5月18日発売の新著です)


(2012年7月3日発売の拙著です)







Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!



end