「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2019年5月4日土曜日

『ラファエル前派の軌跡展』(三菱第一号館美術館)に行ってきた(2019年5月2日)-この美術館には英国美術、とくに「ラファエル前派」がふさわしい


さて、「平成」から「令和」への改元イベントのため「10連休」となった今年2019年の連休だが、後半初日の5月2日には、東京都内の美術展を美を求めて「はしご」してきた。

六本木の新国立美術館で開催中の『ウィーン・モダン』を見たあと上野公園に移動して東京都美術館『クリムト展』を見てきた。この2つの美術展はセットで見るべきだと考えているからだ。

さらにそれに加えて、丸ノ内の三菱第一号館美術館に移動して「ラファエル前派の軌跡展」を見に行ったのは、英国美術の「ラファエル前派」もまた、ずいぶん昔から私の大いなる好みだから。



「ラファエル前派」の理論的支柱となった評論家ラスキンの生誕200年とのことだ。 同時代の芸術家たちをパトロンとしてインスパイアし、ウィリアム・モリスのアーツ・アンド・クラフツや、アール・ヌーヴォーの芸術運動に大きな影響を与えたラスキンは、戦前の日本では「英文学の古典」としてよく読まれたようだ。

1880年に出版された『建築の七灯』という主著や、芸術と経済のテーマを扱ってよく読まれた『この後の者にも』や『胡麻と百合』などの著書が、戦前の岩波文庫に収録されている。ただし、いずれも長期品切れ中である。現在の感覚からいったら、やや地味に過ぎるためだろう。

このほか、『ヴェニスの石』というタイトルの評論集にあるように、イタリア美術やフランスのゴチック建築を現地でじっくりと鑑賞した人だ。今回の美術展には、ラスキン自身による素描も展示されている。


(「ラファエル前派」のジョン・エヴァレット・ミレーによるラスキンの肖像画 Wikipediaより)

大英帝国の最盛期を髣髴させる三菱第一号館は、大英帝国の最盛期を代表する美術作品を展示するのに、これほどフィットしてふさわしい美術館もない。ハコと中身のマリアージュというべきか、幸福な一体感を味わえるのだ。

私の大好きな、詩人で画家のダンテ・ゲイブリエル・ロセッティの作品が多く出品されており、しかも写真撮影可能(!)というファンサービスがうれしい。「魔性のヴィーナス」(1863~1868年)は、ポスターに使用されている。


(ロセッティの「ムネーモシュネー」(記憶の女神)1876~1881年 筆者撮影)

西欧中世の騎士物語や古代ギリシア神話をテーマにした耽美主義的テイストの作品群の数々の展示は、なんといってもエドワード・バーン=ジョーンズにきわまる。今回も大いに堪能した。「赦しの樹」(1881~1882年)や「コフェテュア王と乞食娘」(1883年)ははじめて見た。


(「コフェテュア王と乞食娘」(1883年) ただし、ロンドンのテートギャラリー展示のもの。今回の展示とは別物 Wikipediaより)

三菱第一号館美術館は、部屋数が多く、トータルの展示スペースは意外と広い。思ったより展示作品数も多く、最後まで楽しめる。今回も英国風の建築物で英国美術の粋を堪能することができた。









<ブログ内関連記事>

「ザ・ビューティフル 英国の唯美主義1860~1900」(三菱一号館美術館)に行ってきた(2014年4月15日)-まさに内容と器が合致した希有な美術展

「リバプール国立美術館所蔵 英国の夢 ラファエル前派展」(Bunkamura)にいってきた(2015年12月27日)-かつて隆盛を誇った産業都市リバプールの同時代の企業家たちが収集した作品の数々

『ワシントン・ナショナル・ギャラリー展』(三菱一号館美術館)に行ってきた(2015年3月23日)-フランス印象派の名作を一挙に公開。そしてルドンの傑作も!

「カンディンスキーと青騎士」展(三菱一号館美術館) にいってきた(2010年12月15日)

500年前のメリー・クリスマス!-ラファエロの『小椅子の聖母』(1514年)制作から500年


 
(2019年4月27日発売の拙著です)




(2017年5月18日発売の拙著です)


   

(2012年7月3日発売の拙著です)






Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!






end