「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2021年3月25日木曜日

スギナあるところツクシあり

 
子どもの頃は平気で野っ原で腹ばいになるので、ツクシなんて簡単に見つけたものだ。だが、大人になるとそんな機会もなくなってしまう。 

たまたま通りかかった石垣が目線の高さで、目線の先にスギナが生えているのを見た。

スギナあるところツクシあり。もしやツクシがあるらんと思って目をこらしてみたら、すでに旬は過ぎているもののツクシ発見! 

生えているツクシを見るのは、ほんとうにしばらくぶりだ。ひさびさにツクシを見たので写真に撮ってみた。


サクラばかりが春にはあらず。

ツクシが伸びきって枯れ始めた頃、スギナが生えてくる。なぜなら、ツクシはスギナの胞子をまき散らすために生えてくるものだからだ。

スギナあるところツクシあり。これは、自然観察が好きな少年少女なら「常識」として知っていることだ。似ても似つかぬスギナとツクシだが、別の植物ではないのである。

春の風物詩であるフキノトウには「フキ」ということばが入っているので、それがフキであることはすぐにわかるが、ツクシにはスギナということばが含まれない。だから、別物だと思っている人が多いのだろう。

スギナとツクシは対(つい)として記憶しておくべきなのだ。



<ブログ内関連記事>





 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)


   
(2012年7月3日発売の拙著です)

 





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end