「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2024年8月25日日曜日

超ひさびさに「トムヤムクン」をつくって食べてみた。酸味の効いた劇辛スープの隠し味は牛乳にあり、と知る(2024年8月24日)

 

 超ひさびさに、「トムヤムクン」をつくって食べてみた。すくなくとも10年以上は食べていなかったので、ほんとうに超ひさびさだ。

言うまでもなく日本人がまず想起するタイ料理の定番が、かの激辛のトムヤムクンである。猛暑がつづいているので、こういうときこそ劇辛スープがいいだろう、と。


このセットには、「トムヤムクンソース」と「乾燥ハーブ&スパイスミックス」が入っている。 材料のエビとエリンギ、トマトとパクチは別途購入。

袋に記載されているレシピにほぼ忠実にしたがって調理。できあがったトムヤムクンは、たしかに「タイで食べた味」が再現されている。 

今回はじめて自分でつくってみて、トムヤムクンの味のカギが牛乳にあることがわかった。


「タイで食べたトムヤムクンセット」 の袋の裏にくさいされているレシピ)


鶏肉スープの「トムカーガイ」に牛乳が入っていても不思議ではない。だが、激辛で酸っぱいスープにトムヤムクンは、牛乳がまろやかさを演出していたわけなのだな、と。 




「タイで食べた味が再現」された「トムヤムクン」をひさびさにつくって食べたわけだが、とはいえ、タイ料理を日本でつくろうとすると、どうしても材料費が高くつくのが難点だ。

これは日本のタイ料理店で食べても同様で、日本に帰国してからあまりタイ料理を食べなくなったのは、値段が高いからだ現地価格を考えるとバカバカしくなってしまうのだ。これはスイカも同様である。

というわけで、次回トムヤムクンを食べるのは、だいぶ先のことになるだろう。 



<ブログ内関連記事>






(2023年11月25日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年12月23日発売の拙著です 画像をクリック!

(2022年6月24日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年11月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2021年10月22日発売の拙著です 画像をクリック!

 (2020年12月18日発売の拙著です 画像をクリック!

(2020年5月28日発売の拙著です 画像をクリック!

(2019年4月27日発売の拙著です 画像をクリック!

(2017年5月19日発売の拙著です 画像をクリック!

(2012年7月3日発売の拙著です 画像をクリック!


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!








end