「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2010年3月22日月曜日

ミャンマーより戻りました

                                         
 ミンガラバー(こんにちは)!

 ミャンマーより帰国しました。
 「三度目のミャンマー、三度目の正直」、3回もいくとさすがにミャンマー(=ビルマ)のことがよくわかってきたような気もします。
 
 しかし、それにしても寒い。昨日までギンギンの太陽のもと、摂氏30度超の土地にいたので、日本がものすごく寒く感じます。
 今回は、バンコク経由ですが、バンコクは乗り換え(トランシット)のみで、タイ王国には入国しませんでした。もしかすると、これは自分にとっては初めての経験かもしれないような感じが・・・。その昔、初めてカンボジアにいったときはバンコク経由でいきましたが、フライトの都合上、意味のない一泊を強いられたし、インドに行くときも、必ずバンコクでは途中下車していたし。そういえば、バックパッカーとしてネパールのカトマンドゥにいったときは、昔のドンムアン空港で10時間くらい乗り継ぎ待ちをしたなあ、と思い出した。
 今回は、わざわざバンコク市内に入るのも面倒だし、時間のムダになるなと思ってストップオーバーしないことにしたのは正解だったようだ。

 まさか、再び「赤シャツ組」による大規模なデモがあるとは、エアチケットを予約したときには想像もしていなかったので。昨日、バンコクでトランシットの際に、タイの英字紙 The NationBangkok Post を読んだら、先週土曜日のデモが凄かったようだ。両紙とも、一面は真っ赤である(2010年3月21日付け紙面)。
 私が住んでいたMRT(地下鉄)沿線地域でも、道路封鎖による車両通行止めと軍による検問が行われていたようだ。まさか、本当に「赤シャツ組」がデモ参加者から集めた血液を撒いたとはね・・・。市内での爆弾テロ騒ぎも起こっており、新聞報道によればロケットランチャーも含めて武器が拡散しているようだ。物騒なことになっている。

 「虫の知らせ」というんですかね? 私はそれほど予知能力の高い人間ではないので何ともいえないのですが、バンコク立ち寄りをしない意志決定を無意識に行ったことは、ラッキーだったと思っておきたい。
 とはいえ、昨夜の乗り換え便の成田行き TG(タイ航空)にはあやうく乗り損ねるとこだった。搭乗時間を1時間勘違いしていたうえ、搭乗ゲートもまったく勘違いしていたので、えらく走らされた。スワンナプーム国際空港はなんせ広すぎるし、導線設計に大きな問題があるから、搭乗ゲート間違えると大変なことになってしまうのだ。昨夜も何キロ走ったかわからないくらいだ。
 ギリギリセーフで間に合ったから良かったが、ラウンジに入る際に、チケットに記載されている搭乗時間から注意を促すとか、TG の接遇職員はいっさいしないのが不思議なのだ。ちょっといってくれればいいのに。気配りのないタイ人世界。
 タイのサービスレベルは国際標準からみたら正直いって高くない、ということをあらためて感じさせれれた一日であった。

 今回のミャンマーの見聞については、「三度目のミャンマー、三度目の正直」と題して、後日ブログに連載する予定ですので乞うご期待。
 それにしても、「微笑みの国」はすでにタイのことではなく、ミャンマーのことである! これは太字で強調しておきます。
 ♪ ミャンマー良いと~こ 一度は~おいで!
 冗談好きでよく笑うミャンマー人たちのことをもっと知ってもらいたいのです。

 ではでは。