「アタマの引き出し」は「雑学」ときわめて近い・・日本マクドナルド創業者・藤田田(ふじた・でん)に学ぶものとは?

◆「アタマの引き出し」つくりは "掛け算" だ : 「引き出し」 = Σ 「仕事」 × 「遊び」
◆酒は飲んでも飲まれるな! 本は読んでも読まれるな!◆ 
◆一に体験、二に読書、その体験を書いてみる、しゃべってみる!◆
◆「好きこそものの上手なれ!」◆

<旅先や出張先で本を読む。人を読む、モノを読む、自然を読む>
トについてのブログ
●「内向きバンザイ!」-「この国」日本こそ、もっとよく知ろう!●

■■ 「むかし富士山八号目の山小屋で働いていた」全5回 ■■
 総目次はここをクリック!
■■ 「成田山新勝寺 断食参籠(さんろう)修行(三泊四日)体験記 」全7回 ■■ 
 総目次はここをクリック!
■■ 「庄内平野と出羽三山への旅」 全12回+α - 「山伏修行体験塾」(二泊三日)を中心に ■■
 総目次はここをクリック!


「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!

「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
ビジネス寄りでマネジメント関連の記事はこちら。その他の活動報告も。最新投稿は画像をクリック!



ご意見・ご感想・ご質問 ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、コピー&ペーストでお願いします。

© 2009~2024 禁無断転載!



2011年1月12日水曜日

イスラエル産スウィーティーの季節




 冬の日本は柑橘類の季節だが、日本でもすっかり定着したのがイスラエル産のスウィーティーという緑色の柑橘類だ。スウィーティー(sweetie)というネーミングのとおり、実は大きくて緑色なので酸っぱそうだが中身は甘い(sweet)。

 グレープフルーツとブンタンの交配種で、正式な品種名はオロブランコ (oroblanco) というらしい。米国カリフォルニア州で交配に成功した。スウィーティーはイスラエル産の商品名。

 かつて地中海ミバエなる小さなハエの大被害によって、カリフォルニア州からの柑橘類の輸入が禁止になったことがあったが、このハエの名前からもわかるように、地中海は柑橘類の一大生産地である。

 日本には米国のカリフォルニア州からの輸入が多いが、地中海沿岸ではバレンシアオレンジ、レモン、グレープフルーツと地中海産の柑橘類(シトロン)は酒類も豊富である。

 ゲーテの「ミニヨンの歌」にある、「君よ知るや南の国 シトロンの花の咲けるを」のとおりだ。『ヴィルヘルムマイスターの修行時代』に収められた「美しき魂の告白」にでてくる。「美しき魂の告白」はそれだけで知られる名作短編である。

 そう、イスラエルも地中海の国である。ついつい忘れられがちだが、欧州南部や北アフリカだけが地中海ではない。欧州とアフリカをつなぐ回廊であるパレスチナ半島は西岸で地中海、北端で紅海に面している。イスラエルは海運会社をもつ海洋国家でもある。


(Jaffa Will Sweetie の商標がシールに)


 スウィーティーの主産地はテルアヴィヴ近郊のヤッファ(Jaffa)、地中海に面した都市である。後背地に拡がる果樹園でスイーティーが栽培されている。グレープフルーツ全体の生産量は世界第6位とのこと。

 隣接するレバノンと同様、夏は乾燥し冬に雨が降る、典型的な地中海性気候。水はけのいい土壌は柑橘類やオリーブ、ブドウなどの栽培に適している。

 イスラエルというと、国際情勢がらみの話を別にすれば、現在では研究開発立国であり、とくにセキュリティ関連では世界一の技術水準を誇る。

 だが、イスラエルというと、なんといってもキブツだ、という世代の方もいることだろう。とくに「何でもみてやろう」時代であった1970年前後に青春時代を過ごした世代。

 欧州では土地所有を原則禁じられていたユダヤ人が、イスラエル建国以前から入植し、パレスチナの土地所有者から合法的に取得した土地で、理想の農業コミュニティを作るべく荒れ地を開拓した。どちらかというと、社会主義的なユートピア建設的色彩の強かったキブツ。思想家でいえば『我と汝』のマルティン・ブーバー。

 1992年にイスラエルにいった際、私はキブツも一つ訪れてみた。キブツに一泊するツアーに、エルサレム現地で個人参加してみたのだが、現代風にいえばアグリ・ツーリズム(農業体験ツアー)ともいうべき体験をしたことになる。そのキブツで、私ははじめてイスラエル産ワインを飲んだ。

 この際に、ヘブライ語でキブツ(kibbutz)は単数形で、複数形はキブツィーム(kibbutzim)ということを知った。私が覚えている数少ないヘブライ語の一つである。

 イスラエルは現在でも農業国である。

 



<関連サイト>

イスラエルの農林水産業概況(日本の農林水産省のサイト)

wikipedia の記述「スウィーティー」


<ブログ内関連記事>

書評『日本を救う未来の農業 ー イスラエルに学ぶICT農法』(竹下正哲、ちくま新書、2019)ー 日本農業が抱える諸問題を解決するための「ICT農業」とその大前提となる「ドリップ灌漑」について

映画 『加藤隼戦闘隊』(1944年)にみる現場リーダーとチームワーク、そして糸川英夫博士
・・2010年の日本人に勇気と感動を与えてくれた惑星探査船はやぶさで思い出すのは小惑星イトカワ命名にちなむ糸川英夫博士のこと。糸川博士が晩年にかかわったイスラエルについて、『荒野(あらの)に挑む』(ミルトス、1989)を紹介しながら書いておいた。「逆境は進歩と創造性の原点である」

秋の夏みかん

青いみかんは旬の果物-野菜に季節感がなくなったいまも果物には旬がある!

鹿児島産の「ぽんかん」を今年もいただいた

イスラエル産スウィーティーの季節

"あきづき" という梨の新品種について

タイのホテルの朝食はオールシーズン「フルーツ三点セット」-タイのあれこれ(番外編)

万病に効く!-パパイヤ健康法のススメ

ゼスプリ(Zespri)というニュージーランドのキウイフルーツの統一ブランド-「ブランド連想」について

(2023年11月3日 情報追加)



(2022年12月23日発売の拙著です)

(2022年6月24日発売の拙著です)

(2021年11月19日発売の拙著です)


(2021年10月22日発売の拙著です)

 
 (2020年12月18日発売の拙著です)


(2020年5月28日発売の拙著です)


 
(2019年4月27日発売の拙著です)



(2017年5月18日発売の拙著です)

(2012年7月3日発売の拙著です)


 



ケン・マネジメントのウェブサイトは

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。

禁無断転載!







end